香港「逃亡犯条例改正案撤退。」から学ぶ事。 | LIFE SHIFT 自分で生きて行く力をつけよう!!「せどり」から次のステップへ!!

LIFE SHIFT 自分で生きて行く力をつけよう!!「せどり」から次のステップへ!!

LIFE SHIFT 働き方改革、ブラック企業、終身雇用制度の崩壊。時代は目まぐるしく変化して行っています。自分で生きて行く力をつけなければなりません。まずは「せどり」から

香港の「逃亡犯条例改正案」が撤回されてのはご存じの方が多いと思いますが、まだデモは続いているそうです。

 

まずはなぜ、ここまで騒がれたのか???

この条例が通ると、犯罪者の引き渡し協定が簡単になるそうである。

香港は中国とは現在協定は結んでいない。

 

仮に改正案が通ると、中国との協定で中国当局の取り締まりの対象になる。

香港は中国の中にある地域のようなものであるが、特別行政区であり自治権が与えられており、香港の警察、裁判所など国として成立しているように思える。

 

また香港人は「自分たちは中国人」とほとんど思っていないそうである。

香港は1997年までイギリスに統治され、中国に返還され、国籍は中国であるが、経済力、社会システム、人の考えは西洋よりであり、

共産主義、資本主義の2システムが共存している国である。

 

ここまでくると、全てにおいて中国寄りの事は全て排除したいのであろう。

中国から独立したいのであろう。

 

これを日本と照らし合わせてみると・・・

まずはこれだけ大きなデモに発展した事例はほとんど聞かない。

暴動などは本当はいけないが、真剣になれば人間は行使に移すであろう。

 

それだけ日本はとても平和な国であると思う。

香港は自分たちの生活するための意志をしっかりと行動に移している。(やり方、方法は横に置いておく。)

 

まさに政治を国民がしっかりと監視している。

日本に足りないのはこの「監視」

暴動、デモ、ストは良い事とは思えないが、大きな声が国を動かす。

これこそ民主主義ではなかろうか?

 

現在の日本の政治は???

政治にもっと国民は目を向けるべきであろう。

政治家に全て任せるという考えが日本をダメにしているようにも思える。

 

まずは選挙。

投票率の悪さは年々酷くなって来ている。

自分の意志を表現する最大の方法。

この権利を棄権するのは非常に危険である。

「政治は変わらない。」とよく言われるが、日に日に政治のやり方、考えは変わって来ている。

1番分かりやすいのは「働き方改革」

国が真剣に取り組むようになってから、世論も同調するようになって来ている。

世の中の生活の変化はやはり国が旗をしっかり振らない限り何も変わらない。

国を動かすのはやはり政治家。私たちの代表者。

 

政治家も同じ人間。

損得で動くのは当然。

それを見守る義務が国民にはあると思う。