入院の準備 | 瑠可のFTMブログ

瑠可のFTMブログ

過去の人生とFTMへの道のり
そして新しい人生のことを
綴っていきます。

入院に必要なもの何を用意しますか?
いろんな手術でいろんな病院に入院したけど、説明を受けても実際に入院しないと本当に必要なものって分からない。
自分が動けない中で、どこまで看護師さんや病院スタッフが細やかに動いてくれるかの差。
入院期間にもよる。

あくまでも今回の山梨医大の胸オペの入院1週間で必要と思ったものと必要じゃないと思ったもの。
パジャマは病院のものでも持ってきても自由。
病院のパジャマだと有料だけど洗濯しなくて済むし、服持ってくる荷物の量が減る。
病院のパジャマ着てる人が多いので、荷物減らしたい人で金銭的に余裕があるならこれ。
パジャマを持って行く人は、特にパジャマじゃなくても夏ならTシャツでいいし、夏以外ならスエットとかで十分。
ただ腕の可動域的にI字切開の場合は、前ボタンかファスナーの方が着脱はしやすい。
とりあえずTシャツ1枚で「やった〜〜!ナベシャツ卒業!」って気分にはなれる(笑)

バスタオルやシャンプーも用意する必要はあるけれど、シャワーが浴びれるのは多くて術前の1回と退院前の2回。
術後はシャンプーはしてくれるので、シャンプーの量はしっかり必要。
タオルとバスタオルは1枚でもいいんじゃないという印象。
特にバスタオルはかさばる!
洗濯は2回だけした。
売店に売ってた粉の洗剤購入。
乾燥機は使わずに部屋に干しまくった。

※ここ重要!
院内Wi-Fiなし、コンセント1個のみ!
延長コードを短いのでもいいから持って行った方が無難。
特に術後が動けないから充電切れちゃうと何も出来なくなる💦

箸やスプーンは、対応してくれる人によって洗ってくれる人とそうじゃない人が居る。
スプーンは1回くらいしか使わないし、1週間の入院なら割り箸と使い捨てスプーンでいいと思う。
ちゃんと箸やスプーン持って行く人は食器洗い洗剤も忘れずに。

テレビと冷蔵庫と洗濯はカード式です。
飲み物は食事の時の麦茶?っぽいのか自販機か売店LAWSONで。

トイレは流れが悪いのに直す気はないそうなので、流れ終わるの確認してから出よう!!