『ちょこっとお直し』講座で、ちょこっと着付けアドバイス♪ | チャキチャキおばさんのブログ

チャキチャキおばさんのブログ

ある時は、着物でしっとりと。
ある時は、アクティブにチャキチャキっと。

楽しい事を求め 小さな事にも感動し 心豊かに暮らしたい!

そんな日々の記録です。

今日の 『着物 ちょこっとお直し』講座 ・・・、


夏着物(透ける着物)を着る時の、裾除けの付け方について、

ちょこっと着付けアドバイスを。




すると、

「へぇ~! なるほどぉ~!」 と、

生徒さん達に、思いのほか感心されまくり~。




そこで、

今日は夏着物の際の、裾除けの付け方ワンポイントアドバイスを!

(「なぁ~んだぁ」と思われた方、スミマセン)




【通常の付け方】

上前巾を決めたら、残りを下前に裾つぼまりに入れ上前を重ねて付け紐を結ぶ。

丈は、着物の裾線より2~3㎝短く。

特に、夏着物の場合、裾除けの裾線もシッカリ映りますので要注意!)


【ボディの前姿】・・・わかりやすくするためにTシャツ着用
チャキチャキおばさん元気ブログ~和を楽しむアスリート~



ですが、

夏着物、透け感大の着物の場合、お尻当たりの透けが非常に気になるところ。





そんな時の裾除けのちょこっとアイデア♪



付け紐を結ぶ前までは同じ。


その後です。


“ く る っ! く る っ!” と、右回りに半回転。



右上前が後ろ左脇まできたら、紐をしっかり結ぶ。


【ボディの後ろ姿】

チャキチャキおばさん元気ブログ~和を楽しむアスリート~

お尻側(後ろ側)が上前・下前の二枚重ね

ということ になります。


で、 ちょこっと安心♪  というワケ。




ただこれだけのことなんです・・・・・。



エラク感心されましたので、気をよくしてブログに書いてみましたが、

いかがでしたでしょうか?




感心して頂けた方、 どうぞお試し下さい。