温泉のもと | chokoが出会った不思議な光景

chokoが出会った不思議な光景

まるまるもけもけした動物が大好き♡

おはようございます。

5月16日

本日お誕生日の方

おめでとうございますクラッカー

 

本日もブログネタに絡めて~

 

旅に出るならどこへ行きたい?

▼本日限定!ブログスタンプ

あなたもスタンプをGETしよう

 
亡くなられた方で旅が好きだった
温泉が好きだった
というお話をお伺いすることがあります。
 
コロナ禍以前は、湯灌も逆さ水をいただき
(桶に水を入れてからお湯を足して作ったぬるま湯)
タオルなどで行うこともありましたが
昨今は衛生面を考えて清浄綿を使っております。
 
故人様が温泉が好きだった
なんてお話を小耳に挟めば
温泉のもとを入れて湯灌を行っていました。
Amazon | 全国湯めぐり 露天の宿 薬用入浴剤 5種類 計10包入 ...
温泉のもとだと、ものによっては
タオルがすんごい色に染まるんですがw
それでも、香りが漂うと
葬家様が喜んでくださいました。
併せて旅のお話なども伺えることもあります。
 
現在は清浄綿で行いますが
少しだけ温泉のもとをつけたり
懐紙に包んでお傍に添えさせていただくこともあります。
実は以前、ご納棺直前に「温泉がお好き」と伺って
香りを喜んでいただければと
そのまま敷布団に少し振りまいたことがあります。
はい、色が…ついてしまいました🙇💦
葬家様はそのご様子をご覧になっていらっしゃいましたが
(多分メチャ焦っている私も見てる)
幸いクレームにはなりませんでした。
この事を踏まえて
懐紙などに包んでお体から離して
ご納棺の際にお入れするようにしております。
 
温泉のもとは一袋は使わないので
失礼かとは存じますが
残りの温泉のもとで同じお湯に~
という感じでお渡ししております。
持ち帰ることもありますが
残ったものや
葬家様がお持ちくださったものを御柩にお入れする場合は
封を少し切って
お布団と棺の間に立ててお入れするようにしております。
 
ご希望された温泉の場所のものが、
持ち合わせが無くて(3種類ぐらいしか持ってないので)
葬家様がどれにしようか迷われたこともありましたが
それでも温泉のもと、
お入れしたことは喜ばれました。
 
旅というか
”温泉のもと”の話になりました😅
私は山口の角島にいつかもう一度行きたいです。
2024年|秋の下関・宇部旅行・観光におすすめ!この時期人気の ...
それでは本日もいい一日でありますように。