こんにちは。


[お裁縫育児サロン-chokkinkattan-]

を運営する諸星ナオミです。


うさぎのぬいぐるみプロフィールはこちらです。

 


今回は、子育てをする上での基本的な心構えを変えるだけで、イライラが静まる考え方をお伝えします!

これを読めば、モヤモヤしていたものがとれてすーっと心が軽くなり、子どもの見方が変わってくるはずですにっこり花


お子さんのどんな姿にイライラや焦りを感じますか?



・おっぱいから離れられないこと?

・ママべったりなこと?

・叩いたり暴れたり投げたりすること?

・おまるに座るのを嫌がること?

・何度言ってもテーブルの上に登ってしまうこと?



うんうん、あるある。

他にもたくさんありますね。 



育児でイライラする時って



①お子さんが困った行動をする歩く

②育児書通りの発達の姿ではない驚き

③自分の時間が取れない絶望



のどれかなんじゃないかなぁと思います。



悩む理由は、

自分の中での常識や固定観念を持ってしまっているからです!



ここでは、①②についてお話ししますね。




③については、こちらの記事が当てはまるかなと思うので読んでみてください下差し




ママの固定観念がどう影響するの??


固定観念とは…絶えず意識を支配し、それによって主として行動が決定されるような観念(広辞苑)



難しいですね驚き



つまり、、、育児に置き換えると



すでに自分の中にある価値観によって、子どもの見方にフィルターがかかってしまっている状態と言えます。



でもこれ、無い人は居ないですよね。

今まで◯10年生きてきていたら当たり前。



それがあるからこそ、

子どもが世の中のルールに従って生きられるように導いてあげられるんですよね。



ただ、子どもはお母さんと同じ世界が見えているわけでは無いということです。



・道路を歩く時に白線の中を歩くよ→ヤダー!

・もう帰るよー→ヤダ〜もっと遊びたい!

などなど、、、



お母さんがどんな気持ちでいるのか、そうしたらどうなるのか、なんてお構いなしですよね。



それは知らないから。



純粋無垢な子どもの価値観、まだ見ぬ世界とのギャップで子どもは反発しているだけなんです。



お母さんを困らせようと思ってやっていることもありますが、それはまた別の記事でお話しますねおやすみ



固定観念に関わってきそうな事と言えば


✴︎育児書、育児サイト

✴︎周りの子と比べる

✴︎自分の親からの指摘

✴︎自分の育った環境


なんかがありますね。



初めての妊娠が嬉しくて、

たくさん育児書やネットで調べて

準備しましたよね鉛筆



産後や健診で助産師さんに

いろいろなことを教えてもらいましたよね歯



保育園では、先生に指摘された事ありますか?オーナメント



ご両親や親戚の方に指摘されたりしましたか?手



などなど、

知らなければありのままのお子さんの姿でも気にならないことも、色んな固定観念が出来てしまった事で、我が子の姿と比べて



「もう◯才なのに〜出来ない…」

「うちの子だけどうして…」



となってしまっているんですね。


私は、保育士の知識があるがゆえに、長女の育児の時、拍車をかけて苦しかったです。



目の前のお子さんはその時何を考えていると思いますか?


お母さんを悩ませる行動。



きっとそれは、お子さんが

その出来事に純粋に心を動かされ一生懸命に向き合っているからこその行動なのではないでしょうか。



困った行動をしたら、


まずは、何が原因なのかを探ってあげてください。


知らんぷりどう感じているんだろう

ちょっと不満何が嫌なんだろう

真顔どうしたいと思っているんだろう



先程の例で言うと…


・おっぱいから離れられない 

▶︎保育園で頑張っているのかな


・ママべったり

▶︎警戒心が強いのかな


・叩いたり暴れたり投げたりする

▶︎自分でやりたいけどうまく出来ないのかな


・おまるに座るのを嫌がる

▶︎トイレの水の音が怖いのかな


・何度言ってもテーブルの上に登ってしまう

▶︎高いところが楽しいのかな



など、

例えばそんな解釈が出来ます。



そうです。

子どもの行動には必ず理由があるんです。



その引っ掛かりに気がついてあげることがポイントです!



これが出来ればもう8割はイライラが沈みます乙女のトキメキ



お子さんの気持ちを言葉にしてあげましょう


もうあとは、それを言葉にして

お子さんに伝えてあげれば良いだけです。



「そうか、うまくいかなくて悔しかったね。」

「そうか、保育園頑張ってるんだもんね。」

「トイレのお水の音が怖いの?」



子どもは、

分かってもらえた!と感じると


「うん」うーん


と返事をしたり頷いたりします。

そして、こちらの話を聞き始めます。



私がのべ1,800人以上のお子さんを見てきた保育士の経験上、ほぼ100%です!グッ



言葉がわからないと思われがちな赤ちゃんだって、優しい語りかけはよーく聞いています。



「そうかそうか、眠いね、ねんねしようね。」



すると心地よくなって眠りに着けるんですふとん1



試してみてください。

それだけで、お子さんの反応が変わってくるはずです!


理由が違っていそうだったら、視点を変えてお子さんがしっくり来る理由が見つかるまで繰り返してみます。


まとめ


ママの固定観念からすると、

そんな行動あり得ないアセアセって言うことも、



お子さんの立場になって考えてみれば、



そうか、今この子はこんなふうに感じているからこんな行動をするのか〜。



と考えることができます。



対大人でも、

相手を理解できればこちらの怒りが静まる

のと同じで、子どものことを理解することで

イライラしなくなってきますおやすみ



これも、訓練です。



きっと、思考の癖がついているので、

イライラし始めたら意識的に


『今この子は何を考えているのかな』電球


と自問自答してみてください。



お子さんは



どうして分かってくれないんだよー!!大泣き



と心の中で叫んでいます。



あれが出来てないもやもや

これが出来てないもやもや



ということは、一旦頭から離れたところに置いてみましょう!



ママが気持ちを受け止めてくれることによって、



ママから離れて行ったり

出来ようになったり 

自分で、いずれは友だちと色んなことに挑戦したり



自然と次のステップに挑戦していくんです。



お子さんの可愛いイヤイヤしている姿を見られるのも今だけ。

目に焼き付けておかないとすぐに大きくなっちゃいます。



いつできるようになるのかな〜って

できるようになるまでの日々の姿を気長に楽しんでしまいましょう!



子育ては楽しんだもん勝ちですピンクハート



電球公式LINEにご登録いただくと、サロンや
 ショップの最新情報が届きます!
 是非登録してくださいねグッ


育児相談もお受けしていますうさぎのぬいぐるみ