今まで暑いのか寒いのかよく判らない気温だったんので秋冬の花が長持ちしてたのですが、来週あたりで全部終わるだろうなぁ
これも去年の11月頃つくった寄せ植えなんすが、もう終わると思う。

4月から、ジムのスケが代わり、本腰入れないといけないと思ったのか、日曜のIR、今月は縦置き。
流れるようにスルスル~と作ってるコリオではなく、あっち飛び、こっち飛び、覚えている生徒にコリオを任せ+確認し、ドタドタ暴れて終わる体力勝負のコリオでございますqqqqq
体育会系の暴れコリオにつき、前に行くとサボリーマンできなくなりますqqqq
来週のイベント参加される方で、視界を確保されてりゃいいのさ型の方は、二列目以降をお勧め致しまする。
事故ったIRの最近のブーム、レッスン時間の3分の2でコリオを作り『ボクの教え方がよかったのか~』で残りを左後ろ向き攻撃qqqqqq
お前ら舟から離脱してから左後ろ全然やってないだろ(怒)というIRの本音が見え隠れ…してる気がする、そうだ、気のせいにしておこう、え?気のせいじゃないqqqq
あんた左後ろスタート苦手だろってqqqq
人気のIR、どこもかしこも満員繰り越しで、なるべくそういう争いごとのないレッスンに出ているブログ主。
なんすが、土曜有料も、後のレッスン受ける+週○回+他のジムの有料も受けてるのに『それが何かwwwww』って平然と予約入れてるのが何人もいるqqqqq
予約枠満杯にしておかないと、どこに台置くかわからないヤバい生徒でも来るの?
そういう人は1枠1000円の例のジムにお金使ってもらった方がよくないかqqqq
ホームで繰り越し出ている枠に、かなり遠くから来ている人に聞いたら、レッスン1つの為に、そんな早い列車乗ってくるの?って人もいた(爆)。
レッスン沢山あっていいですね、とにこやか~に言われる時があるんすが、諸般の事情で繰り越し地獄のレッスンで出てる人たちが○時間前から待たされている日々が続いてるの、心痛むしニコニコしてみてられないでしょ、と言い返そうと思って、口チャック。
心荒みそうになる時は、庭にでるブログ主、100円ホムセンビオラでも育ってくれるのを見て、心を癒す。

この間の『有吉園芸』で、フリルパンジー・ドラキュラや、ヌーヴェルバーグの育種家、 佐藤さんが出ていた。
おいおいおい、有吉(滝汗)
ホムセンのパンジー、ビオラが100~200円代で売ってるのに、この人の作ったモノが何故
1苗800円~1000円以上、おひとり様1苗限りと、大型園芸店で個数制限で売られているか判ってるか(涙)
人気IRの整理券争奪戦レッスンぐらい、人気の品種。
1つとして同じ色が作れないことから特許を出願できず、園芸店にいけば『モドキ(ニセモノ)』も売っている。
イエローブロッチ(真ん中が濃い紫で、黄色の縁取りのパンジーやビオラ)が好きという有吉には、そ、そりゃあ、ドラキュラって、ケイトウにしか見えない…よな…パンジーってより『コレ何?』かもしれない。
ブログ主もだよ、基本的にはホムセンもののビオラが好きでござる。
お育てする体力なくなったらホムセンもののビオラだけにしようと思ってる。
毎年絶対買う+ベスポジに置いてるのは、ホムセンで100円代(かつては90円代だった)のミッキー
5cm×5cmの小さい苗2つなんすが、4月にはこの通り、デカ鉢いっぱいに広がる+何度切り戻ししても、同じだけ咲く所がお気に入り、育てがいある。

がっ!
ウチの親?ブログ主と正反対で、華やかで、1苗のお値段が張るのがいい~と、我が家の家計の事情に背くコトを平気でのたまう(涙)
カラーとか、オステオスペルマムとか趣味に合わない通り越して論外な苗を買ってこないだけ、マシといえばマシなんすが(花であれば何でも喜ぶ花オンチではない)

…親が買ってきたんですよ。
ドラキュラqqqqqq
有吉園芸に出てたドラキュラ、去年の秋。
ヌーヴェルバーグ共々『こんなバカッ高い苗誰が買うんだろう』と園芸店で、眺めてたら、親だよ、親qqqqqqqq
オイッ!
家に帰ったら、苗あるじゃんqqqqq
もしかして1000円以上だして苗買ってきた(ポカーン)
無事に咲いてくれたからよかったものの、お値段以下で、枯れたらどうしようとヒヤヒヤしました。
格安のモドキは○年前に親が買ってきた(その時も何故かブログ主が植えて育てた)のだけど、まさか『本家』に手を出すと思ってなかったもので。
でもって、このフリフリパンジー、ドラキュラ、お高い理由は、汎用種(ホムセンとかで売ってるビオラ)と比べて、人工授粉の交配が難しいらしい。
花が出来る確率が汎用種に比べて低く、1つとして同じ色は出ないので高くなるのだそうな。
花の作出+交配+品種として定着させる+個体数を作るまで、10ン年かかる育種家。
気が遠くなると思うよ。
作出した品種買ってもらえるかどうかは、市場で受け入れられるかどうかだし。
1~2年努力して、結果が見えなきゃ次いこ次って人もいるだろうけれど、ブログ主はその反対で、花の育種家と同じ様な努力をするタイプです。
バカッ高いエステや医療、パーソナルに頼っても、それが年月続かないと効果は定着しないのですよ。
体壊してから、医療やパーソナルに頼るか~て考えじゃぁ遅い…と思います。
壊す前の予防策の為に、地道な努力を続け、余計なコトや、欲を出さないようにしています。