人生平均80年未満として、ジェリービーンズを題材に、どれだけのことに人々が、
どれだけの時間を使っているかという動画
人生のうち
仕事にどれだけ使う、人との交流にどれだけ使う、それが付き合いなのか、何なのか
食事をする時間、オフロに入る時間、云々
それを除いた本当に自分自身が自由になる時間というものは少ないのだとか
ならば
自分がすごす時間をもっと自由に有意義、縛られないようにすれば、いいんじゃないかと思う
なんだか、ここ数年、いや10年来
自分自身が考えている以上に、ムダな事、思い煩う事に縛られる人が増えているんじゃないかな
眉間にシワよせてガラゲー・スマホみてる人々
LINE,SNS,FB,本当に必要なのかなと思う。
知らなくていい事まで情報を繕い、渡しあい、時には隠す、見て見ぬフリもする
同じ狭い考えのもの同士で固まらないと生きていけない人が増えてると思う
違う考えや、やり方の人間がやってきたら、少々卑怯な手を使ってでも
貶めてでも自分たちを守ろうとする人たちも増えた
この動画みても
人生は考えようによってはもっと広く可能性を持っているもの
それは旅行するとか映画をみるとか、本を読むという意味じゃない
考えのふり幅を広くするという努力をすること
そう考えられない人は、なんだかイヤだな