人気セミナー薬膳講座参加者募集中です!
● 人気セミナー薬膳講座参加者募集中です!人気セミナー薬膳会が今回大幅にリニューアル!中医学の基礎を学んで、ご自身や家族の健康を知っていきませんか?美味しい薬膳料理&中医学入門セミナーお問い合わせこんな方におススメ! 漢方を知りたいが、どこから初めていいかわからない。 薬膳料理を食べてみたい。 薬に頼らないで元気なカラダを維持したい。 美味しいものを食べて元気でいたい。調布の皆様にお集まりいただき、美味しい薬膳料理と中医学のお話をさせていただいています。今回のセミナーも味の素スタジアムより徒歩4分!調布で人気の中華料理屋酔八仙の特別コースメニュー付きです。こちらは薬膳会をきっかけに酔八仙の季節メニューになった料理長自慢のメニューです。水分代謝をupしてくれるスープ夏の滋養強壮、中華ではなかなか食べられないウナギ料理!本格四川料理を日本人の味覚に合わせてアレンジ!酔八仙料理長の髙橋さん今回の薬膳セミナーは特別メニューをお弁当仕立てでご用意してくれます!そして、調布薬膳会の要、料理研究家冬木れいさんがオーガナイザーとして係わってく下さってます。今年はHNK時代劇‟ブシメシ”でも料理監修を担当。お忙しい中でも新しいアイデアをたくさん出してくださいました!そして、今回は中医学入門編として‟漢方ってこんな世界観” 現代医学と中医学 整体観念 陰陽説 五行説そして、お客様ひとりひとりの体質チェックを行う予定です。医食同源という言葉をご存知でしょうか?日頃よりバランスがとれた食事をとることにより病気を予防し、治療しようという中国の伝統医学である中医学の考え方です。中医学とはそもそもどんな医学なのでしょうか?病気の部位に注目し、治療を行う現代医学と異なり、中医学は人体をひとつの有機体と捉え、病気を体全体のバランスが崩れた状態と考えいます。そのため年齢や性別、季節などさまざまな条件からその人の体質を複眼的に捉え、バランスを整えることが治療の原則です。中医学では同じ症状であっても人によって違う治療法を選択することがあります。そのため中医学は、オーダーメイド医療とも呼ばれています。中医学が発達した中国では古くから、食事は薬として考えられてきました。雑草、肉や魚など、手当たり次第に食べてきた人が、食中毒や病気を防ぐために食物の研究をすすめました。その結果、無毒で味のよいものは食物、味はよくないが薬効があるものを生薬として分類されました。これらの薬効を利用して作られた料理のことを薬膳といいます。今回の薬膳会は全4回となっていますが、もちろん1回のみの参加も大歓迎です。美味しい薬膳料理&東西中医学入門セミナー中医学の基礎を学んで、ご自身やご家族の健康を知っていきませんか? 4月19日 漢方ってこんな世界観 6月21日予定 病気の見方と見極め 9月20日予定 病気の見極め2 11月15日予定 病気の原因中医学を学んでぜひあなたとご家族の健康を守るための知識と方法を知っていきましょう!会場:酔八仙味の素スタジアムより徒歩4分京王飛田給駅より徒歩7分受付開始 12:30お食事会開始 13:00中医学セミナー 13:50デザート&座談会 14:50~参加費用 1回 4,000円 (お食事代込み、当日会場でお支払い)中医学の基礎を学んで、ご自身や家族の健康を知っていきませんか?美味しい薬膳料理&中医学入門セミナーご予約お問い合わせはこちらお電話でも予約お問合せ承っております。調布東西薬局 042-483-3963