こんにちは。調布東西薬局の南です。また梅干しネタで恐縮ですが、先日、漬けている梅に赤紫蘇を投入しました。頻繁にのぞいているのですが、だんだんいい色になってきているのがプチ嬉しい毎日です(*^^*)

 

 

さて、その時に購入した赤紫蘇がたくさん余ってしまい、初めて紫蘇ジュースを作りました。

作ったことがある方ならお分かりと思いますが、お酢を入れると鮮やかな赤に変わる様子が、すごくキレイ~°˖✧◝(⁰▿⁰)◜✧˖°

 

紫蘇の名の由来は、紫という色のほかに、中国の古い言い伝えから「人を蘇らせる葉」という意味もあるそう。お刺身などのつまとしておなじみの青紫蘇(大葉)は、赤紫蘇の変種です。生薬として使われるのは、赤紫蘇が一般的ですが、どちらも同じ効能があるとされています。

紫蘇の主な効能は、

①体を温め冷えを発散させる…風邪の改善

②気を巡らせ胃腸を整える…吐き気やお腹の張りの改善

③解毒する…食中毒による症状の改善

④胎児、母体を安定させる…つわりや腹脹の改善


紫蘇は抗酸化作用が強いベータカロチンやビタミン、ミネラルが豊富です。最近注目されているのは「ルテオリン」という栄養素で、抗アレルギーや抗炎症効果があるとされています。

特に赤紫蘇は、ポリフェノールの一種のアントシアニンが豊富で、視機能の向上、肝機能の改善、メタボリックシンドロームや血糖値上昇の抑制効果があります。ちなみに、お酢を加えると鮮やかな赤に変わるのは、赤紫蘇を煮出すことによって溶け出したアントシアニンが、煮汁が酸性に変わることによって変色しています。

 

透き通った赤色とスッキリさわやかな味わいが暑い季節にピッタリの紫蘇ジュース、旬の赤紫蘇で皆さんも是非お試しくださいね~

 

☆。*:・'☆'・:*:.☆☆。.:*:・'☆'・:*:.☆☆。.:*:・'☆'・:*:.☆

当店では子宝・皮膚病・アレルギー・ダイエットなど

各種ご相談を承っております。

ご相談のご予約・ご質問は当店までお問い合わせ下さい!

 

調布東西薬局→【地図】

〒182-0024

東京都調布市布田4-2-42

042-483-3963

営業時間:9:30~19:00

営業日:月曜~土曜(日曜・祝日はお休み)

 

★駐車場有り★

★各種クレジットカードもご利用頂けます★

 

当店は

次の地域からご利用いただいてるご相談が特に多いです

↓↓↓↓↓

調布市(布田・国領・石原・小島町・染地・深大寺・

つつじヶ丘・柴崎・飛田給・多摩川・佐須町・白糸台・仙川)

府中市・川崎市・狛江市・三鷹市・八王子市・日野市・多摩市

世田谷区・など

☆。.:*:・'☆'・:*:.☆☆。.:*:・'☆'・:*:.☆☆。.:*:・'☆'・:*:.☆