こんにちは! 鍼灸師・あん摩マッサージ指圧師の坂本です。

 

今年の夏は… 猛暑ですね。

日本の夏は、暑さに加え湿度が高すぎることも問題になっています。

 

果たして、この厳しい暑さに打ち勝つための対策はあるのでしょうか…??

 

 

 

ズバリ、この時期の不調を予防するには脾胃(≒胃腸)を守ることが大切です。

冷たいものをカブ飲み→ 消化力低下→ エネルギー不足→ 更に暑さに弱くなる

…という悪循環を断ち切らなければなりません。

 

 

 

夏バテで元気が出ない、体がだるい、食欲が出ない…

そんな時に、鍼灸治療を受けてみてはいかがでしょうか。

 

鍼灸は、ツボ(経穴)を刺激することで内臓機能を調整し、体の回復を促すことができます。

ツボの刺激で体調が回復する。とても不思議に思えますが、中国では「内病外治」 「鍼薬同効」という言葉が

あります。内の症状は外から治すこともできる、鍼と薬は同じように効果があると考えられているのです。

 

 

 

さて、ここまで読んでくださった皆様に、自分でも押せるおススメのツボをご紹介しましょう!!

 

陰陵泉 (いんりょうせん)

 

 

 

陰陵泉の適応症状

食欲不振、慢性下痢、吐き気、疲労倦怠感

脚のむくみ、頭重感、めまい、ふらつき

膝の痛み、下肢の痛みなどで

雨の日や湿度が高い日、水分を取り過ぎた時に

症状が増悪するもの

 

ツボの位置

下腿(ふくらはぎ)の内側の、骨の際をさすり上げて

自然に指が止まるところ

 

効果を出すためのコツ

・効きそうなポイントを繰り返し探ってみる(ツボの細かい位置は人それぞれ)

・皮膚面に対して垂直に押す(1回につき30秒×3セットが目安)

・ズシーンと響く、重だるい感覚があれば効果的!

 

 

 

猛暑を乗り切るために、鍼灸治療やセルフケアを取り入れてみてはいかがでしょうか。

 

 

 

~毎週木曜日のみ~

東西薬局附属の鍼灸院です。

 

ご予約・お問い合わせは調布東西薬局までお願いします。

042-483-3963