こんにちは。

 

 

とうとう受験まで5カ月切った!!

今、とにかく頑張ること…、で声がけしていること。

 

自分ですること⇒

・学校ワークは溜めずに毎日少しずつする

・学校プリント(自主学習用)は空いた時間に全て埋める

・提出物は忘れずに!!

 

 

家ですること⇒

・夏期講習のワーク、プリントを少しずつ埋める

・英語の基礎問題、リスニング(おかあさんといっしょ)

・古文・漢文・現代文 読解

・数学 配点の大きい問題(応用問題、図形、グラフや証明など)

・チャレンジタッチ(社会、理科)

・過去問集 チャレンジから届いた~

この中で毎日5つ位をしています。

 

 

あと5ヶ月!

この時期には、学校や塾でもらったワークやプリントでしっかり復習すること。

できる教科については、どんどん過去問といていくこと。

今やってることに間違いはないから、信じてコツコツ勉強すること。

あれもこれも、と手を広げずに、今持っているワーク類から片付けること。

 

 

 

 

もうね。

当たり前にできている子が多いはずのことを、次子にはいちから言わなくてはいけません泣き笑い

 

 

自宅学習…

以前は帰宅→ごろごろ、スマホゲーム→寝る→起こしても起きない

でした。

最近は帰宅→ごろごろ→ワーク開いている→タブレット(チャレンジタッチ)開いている→うとうとして寝る→起こすと起きる

と、ちょっとだけ成長してる(笑)

 

 

夜も21時~ 2時間勉強と決めています。

でも最近は21時より前から机に向かって勉強をぽつぽつ始めることが増えました。

以前の次子は勉強中にごろーんと横になって眠り出すことがあったりして、その姿に母は若干イラッとはしていました。

最近は「今日は眠たい!」と自分から言うけれど、横になることはなくなり。

母も「じゃあ、このページ終わったらもう寝ようか」という風に切り替えています。

 

 

 

本当にね…。

グレーな次子の、2歳からずっっと続いていた反抗期、

ようやく終わったのかな~泣き笑いと感じています。

 

・・・と、書くとまたひと悶着あったりするわけなので、

油断せずに見守り隊隊長を務めます。

 

 

 

先日つくったお皿目がハート

自分で言うのもアレですが、かんわいい~~~