こんにちは。

 

 

 

久しぶりに、

末っ子に「もう〇〇やめようかな~」と

習い事をやめたいという話をされました。

習い事のはじめ時、やめ時は悩みますね。

 

 

現在の我が家。

三子、末っ子が1つずつ習い事をしています。

次子は夏期講習だけ行き、この夏に5万円支払いました。

(あとチャレンジタッチの代金半年分5万円を支払えばおわり)

長子は大学受験のために進学校を選んだので、予備校は今後行くのかな、よく分かりません。

高校のほうが国立大学や難関私立受験に合わせたカリキュラムを組んでいるので、課題こなせたら予備校も要らないのかなー。

 

 

一番学校外教育費を支払っていた時、月5万円くらい支払っていました泣き笑い

そして現在。

三子…4000円

末っ子…7000円

次子チャレンジ…約7500円

硬筆…1500円

合計 20000円

 

 

学校支払い分は、月割りすると

長子…10000円(+定期券代6000円)

次子…6000円+給食費

三子、末っ子…給食費

意外と少ないんです。義務教育ありがたやですよん。

学校+学校外の両方合わせて5万円くらいなので、

教育費がかかる年齢になっても、教育費を積み立てていける。

 

 

長子大学受験まであと、1年!

大学生は一体いくらかかるのかなっ音譜

来年度には三子とチャレンジ代がなくなる指差し

 

 

教育費、減ったり増えたりしながら~。

あと5年くらいで教育費のピークも過ぎるので、

なんとか乗り切ろうニコニコ

 

 

 

 

わたしか~ら、わたしへ~。

誕生日に買った目がハート