こんにちは。

 

 

受験の夏ですよん。

皆さんのお子さんはいかがでしょうか。

 

 

我が家の中3受験生の次子。

次子も母も、息切れしないように。

 

受験勉強2週目の次子は、勉強やりたくない、と、勉強やらなきゃいけない、

そんな狭間に思考が陥っているような感じでした。

 

次子のやる気がないのは今に始まったことではありませんが、

やろうという気持ち<やりたくない気持ち

       ↓↓↓

やろうという気持ち≧やりたくない気持ち

※イコールになっている時はフリーズしてます。

フリーズする次子の隣でぼーっと座る母。

 

 

少しずつ、次子を見守りながら学習を進めています。

 

ついできない教科を頑張らせたい気持ちになりますが、それだとお互い精神的に疲れます。

合間に数学や理科の復習もちょこちょこ挟みつつ、国語と英語の復習をしています。

 

 

社会は。

 

 

こういうの見たりね。

暗記カードをなんとなく利用しています。

勉強は楽しいって思えたら勝ちなんだけどね。

暗記=楽しくない、ですので、なかなかね。

詰め込みになるのも嫌なので、楽しみながら社会は進めています。

 

 

 

あと2週間後には、進学塾の夏期講習がスタートします。

それまでに何とか中1,2の復習をざっくり終わらせたい母!

 

 

14日×2h=28hあれば、なんとかなりそうかな??

理解度が現在50%くらいとして、70%くらいまでは引き上げたい。

 

 

今は学校のワークで埋めていない所、1冊でざっくり復習できるテキストを使っています。

これで復習をして、理解できていない単元だけ別のワークで説明しています。

 

 

同じ中3ママさんにも、塾なしで受験する子にアドバイスを求められました昇天

あんまり勉強してこなかった子には、難易度低めで、1冊で復習できる、それほど厚みのないテキストがオススメ。

 

 

分厚いのは、やる気損ねますからね…。

↑これは分厚いんですが、夏までにこなす範囲と、それ以降にこなす範囲に分かれています。

2週間くらいあれば、夏までの範囲は終わりそうな内容です。

 

他にも何冊もワーク類は持っていますが、全てする予定はありません。

分からない単元が出てきた時、子供の理解度に合わせた難易度の問題を解けるように揃えているだけです。

 

親が張り切り過ぎていると、子供もいっぱいいっぱいになっちゃいます。

わたし自身も、焦らず、1日に1つでも「理解できた単元」が増えて行けばいいやって気持ちで進めていきます。

 

 

残念なくらい、次子の学校ワークは真っ白です!

(学校へは提出していないという…)

なので、白いページは苦手単元と思って、中3の分についてはまず学校ワークから埋めています。

これが埋まれば、2学期の提出も問題なし(の、はず)。

 

2週間で、数学ワークは習った範囲全クリア、5教科ワーク(中1,2の基礎問題だけが入っている学校ワーク)のうち、数学英語はほぼ終わり、理社国は半分終わりました。

あんなに真っ白だったのに…泣き笑い よく頑張った、次子(母も)。

 

 

 

昨日は受験生ママの情報交換会をしてました。

モーニングタイムから始まり、その後は昼食まで不安

(その間、もちろん食事からドリンク、デザートまで…)

 

 

良い息抜きになりました。

(まだ始まったばかりだというのに)