今日は久しぶりに涼しかったですね!
朝着替えるときに体がベタベタしてなくて、ひさびさに気持ちよく着替えられました( ´艸`)笑
こないだのゼミの前期お疲れ飲みのとき、1こ上の先輩方(OB1年目)も何人か来てくれてたのですが、その時思ったのは
環境って、本当に人を変えるんだなぁってこと。
社会人になった先輩たちはこの前の3月までの先輩とはやっぱりちょっと違います。
外資に行った先輩は学生のときはどっちかと言うとまじめでおとなしい感じだったのが、
自信がすごくついて、いかに自分がすごいか、いかにお給料が高いかをずっと主張してました。笑
別にそれが悪いって言ってるんじゃなくて、
外資ってアピールをいつでもしてないときっとダメだから自然とそうなったんだと思います。
本当に実力はあるはずだし、自信があるのはいいことです(´v`)
こんなに人って変わるんだなぁと思って、ただびっくりしました。
一流メーカーで営業してる先輩は、さらにしっかり・さわやかさんになってるし、やっぱり自信に溢れてる感じ。
で、半官半民の仕事をしてる先輩は…
いい意味でまったく変わってなくて、なんかうれしかったです。
ちょっと抜けてて天然で、おもしろくて優しい( ´艸`)
職場もきっとそんな雰囲気なんだろうな。
どんなにしっかり”自分”を持ってても
きっと少しはまわりの雰囲気に影響されるはず。
まわりって大事だなぁと改めて思いました。。
そう考えると、今の私は今までの環境から成り立ってるんですよね。
まわりがもしまったく違ったら、まったく別の私がいるはず。
不思議な感じ。