浦和11R プラチナカップ メモ ⇒ 結果 | 毎日必死なんだよぅっ!

毎日必死なんだよぅっ!

優しい世界でありますように

 

 

 

 

 

勝ったのは3番人気③アマネラクーン森泰斗騎手でした。7歳にして初重賞は、おめでとうございます音符 ですね拍手

 

◎⑨アランバローズ(笹川翼)右矢印3着

〇⑫ジャスティン(西啓太)

▲⑦ボンディマンシュ(御神訓)

 

3着しか当たらず・・・もちろん馬券も当たらずガーン

 

結局⑫ジャスティンは1F長いのかぁ。人気馬決着ではあるのだけれど、チョイスがイマイチでした。

 

先週はJRAも負けたし、苦手な夏競馬を前に先が思いやられるアセアセ

 

 

==========

 

 

久々に南関重賞に参戦。

 

あまり当たって無かったから最近は控えてたんだけどねぇw

 

 

浦和11R プラチナカップ 17:45発走

◎⑨アランバローズ(笹川翼)

〇⑫ジャスティン(西啓太)

▲⑦ボンディマンシュ(御神訓)

 

 

本命⑨アランバローズ

去年はイマイチ成績がパッとしなくて南関では厳しいのか?と思われたものの、今年に入ってだいぶピリッとしてき印象。

元々は3年前の東京ダービー馬。2着のギャルダルは南関で活躍中。

今回のメンバーを見た感じテンに速そうな馬もいないし、前が激化しないのであれば逃げ切りも視野に入れての本命。

 

対抗⑫ジャスティン

今回の距離は1F長い気もするが、元々はJRAの名門矢作厩舎で活躍した馬。前走の東京スプリントも鮮やかな先行抜け出しだった。あのイメージなら1F伸びても。

 

単穴⑦ボンデマンシュ

こちらも元はJRA馬であったが、1枚足りなくて地方へ。とは言え前走の神田川OPはギャルダルを下しての1着。この距離の適正は充分。

 

 

おまけ

 

 

ブロ友の桃さんが馬券は買わないのに騎手の裏話が大好きとの事なのでw

 

今回⑦ボンデマンシュに騎乗する御神本訓史(みかもと のりふみ)騎手のお話を。

 

外見もカッコいいんだけど、彼にまつわる話もカッコいい。

 

1度、騎手を辞めてるんだよねぇ。理由は関係者以外立ち入り禁止の待機所に風俗嬢を連れ込んだからw

 

カッコいいでしょw このコンプラが厳しい時代になかなかだよニヤリ

 

 

馬券が当たりますようにお願いチュー