前回のブログをお読み頂いた皆様ありがとうございました
さらにお祝いのコメントを送ってくださったり、いいねしてくださったりと、皆様の温かい励ましが本当に身に染みてありがたく、嬉しかったです
さて、何だかんだで毎日慌ただしく、あっという間に時間が経ってしまいました
ようやくモロッコ人の"レオ"と日本で結婚するための手続きの記録をはじめます。
おおまかな流れとして下記のようになりました
(住んでいる地域等によって多少違いがあると思いますが)。
①ビザの作成(モロッコから日本に入国するにはビザが必要)


②来日


③モロッコ大使館へモロッコで取得して持参してきた書類を提出→証明書を交付してもらう


④イスラム教orキリスト教orユダヤ教のいずれかに改宗


⑤役所へ婚姻届を提出→婚姻届受理証明書を交付してもらう


⑥モスクで婚姻手続き


⑦婚姻事実が反映された新しい戸籍謄本を取得


⑧婚姻届受理証明書と戸籍謄本をアラビア語に翻訳してもらい、アポスティーユを取得する→モロッコ大使館に送付


⑨モロッコ大使館から結婚した事を認める証明書を受け取る


⑩ 地方出入国在留管理官署へ必要書類と共に在留資格認定変更申請書を提出


















ま〜とにかく沢山やる事があり、しかもわからない事が多くて…
恥ずかしながら"アポスティーユ"なんて言葉を初めて知りました
次回からは、そんな過程のドタバタ珍道中を少しずつ綴っていきといと思います。