朝食後、早速マラケシュ探検に出発‼︎
まずは、宿から徒歩すぐの所に
スパイススークがあるので、
もちろん行く!
💪🤨
何をかくそう、私はスパイスやハーブ、アロマの類が大好きなのである。
見ているだけで楽しすぎる。
モロッコに来たからにはアロマかハーブを是非買おうと思っていたので、店をあちこち"はしご"しながら歩いていた。
ある1件の小さなお店に入った時、店のおじさんが
「これ何か知ってるかい?香りを嗅いでみる?」
と、細いクリスタルの結晶みたいなのが沢山入ったビンの蓋を開けて私に向けた。
「ワッ‼︎」😵
私は思わず声に出して思いっきりのけぞった。
強力なメンソールのような香り。
「ユーカリプタスだよ」
"ユーカリプタス"とは、主に呼吸器系に良く、気分もスッキリする成分を持つアロマ精油。その結晶らしい。
私のリアクションに満足したのか、
「ちょっと見てて」
おじさんは、
「これはブラックペッパー…これはカモミール…これはラベンダー…そしてユーカリプタス」
次々にハーブを少しずつ足して不織布にくるみ、ゴムで縛って"てるてる坊主"のようにした。
そして、
「リラックスして大きく息を吸って〜」
私の鼻の穴に、その"てるてる坊主"をムギュッと押しつけた。
🤩
良い香り❗️しかも、とってもスッキリする。
「これであなたの体はリフレッシュしたよ」
おもしろい!
「これは私からあなたへのプレゼントだ」
そう言って、その"てるてる坊主"を私にくれたのだった。
思わぬ展開に、私は幸せな気分を味わう事ができた。
今でも時々その"てるてる坊主"の香りを嗅いでマラケシュの思い出と共に体をリフレッシュさせている。
その後何軒もお店を回ったが、ユーカリプタスのビンがあるお店のご主人はたいてい
「これは何か知ってるかい?」
と言って香りを嗅がせるくだりを披露したので笑えた。
続いて向かったのは、
ジャマエルフナ広場
ここには沢山の屋台が出ている。
中でも、オレンジジュースはガイドブック等でよく紹介されているので、私も飲んでみた。
これは本当にオススメです。
ちなみにお値段は何と1杯4DH(約48円)!
広場から更に奥へ行くと、色んなお店がギッシリ‼︎
もうワクワクワンダーランドでございます!
↓ドライフルーツやナッツのお店。お店の人が商品に埋もれています!
あっという間にタイムアウト。
15時台の飛行機に乗るため、マラケシュメナラ空港に向かわなければならなかったのだ。
あ〜もう一泊したかったな…
後ろ髪をひかれつつ空港へ向かったのでありました。
🔹メモ🔹
☝️ジャマエルフナ広場周辺の観光名所
〜バヒア宮殿
とても大きく美しい建物で、見応えがありました。
初めてツアーで来た時に入場しました。なので今回は入場していませんでしたが、入場料が2019年から70DHになったそうです。
ベンユーセフマドラサ
今回改装中のため中には入れませんでしたが、ここも建物が美しいので有名です。
シナゴーク
ユダヤ人街にあるユダヤ教の会堂。
地元の何人もの人からオススメされましたが、時間がなくて行けませんでした。
☝️ジャマエルフナ広場からマラケシュメナラ空港へ
〜広場とクトゥビアの塔の間にある(馬車が沢山並んでいる所の近く)バス停の19番のりばからメナラ空港行きのバスが出ています。
それに乗るのが一番確実なのでオススメです。
但し、30分毎に運行しているそうですが時刻表がないので、早目にバス停で待っておいた方が良いと思います。
料金は30DHで、空港までは約30分です。