はじめまして♪

あたしは100万人の女性をサポートするのが夢。

弱った女性の心にきちんと向き合い、寄り添う

頑張りたい、頑張ってる女性を心から応援する全ての女性に真摯に向きあうわ(^_-)-☆

最近では
多様性って言葉を
見ない日がないくらい。

だから
病気についても
こんな人がかかる病気って事で
初めて見た物があったの。

五月病は理解していたけれど
実は
六月病っていうのもあるみたいね。

知ってた?

 

 

  知って安心、六月病

 

五月病と六月病は
似ているようで、違うらしいわ。
五月病は、新入社員に多くみられる症状で、
適応障害って診断されるらしいの。

新入社員として
4月からの環境変化のストレスが、
5月の連休明けぐらいから
出てくるのが五月病。

それに対して
六月病は、中堅社員とか中間管理職に
多くみられる症状で、
重くなると医学的には「うつ病」と診断ですって。

 

  中間管理職


あたしは、家庭は一つの組織だと思っていて
ママの立場の人は
中間管理職だと思っているの。
偉そうな人に何か言われ

しぶしぶ。仕事をする。
人事部みたいに子育てしたり
お隣さんとの調整で
組織同士の連携を図ったり・・・

そう、いつでもどこでも
辛いのは
中間管理職。
仕事が多すぎる。って言うのも

組織も家庭も
全くと言って同じだわ。
だからあたしは
ママがこの六月病にならない事を祈るわ(^^♪

 

  中間管理職の注意点


あたしは昔
コンサルティング会社の副社長だったわ。
だからあたしの下には
中間管理職も居たの。

その中間管理職に
伝えていた大切な事の一つは・・・
「笑う愚痴はOK、悪口はNG」
って言ってたの。

わらうぐち(笑う愚痴)
わるぐち(悪口)
似ているけれど
実は全然違うわね♪

中間管理職は
少し前まで
一番下だったはず。
だから、その気持ちが判るのよね。

けれども
上司の気持ちも解る。
どっちの気持ちをサポートするか?
で本当に動きが変わっちゃう。 

でもね。
ここでも注意が必要なの。
わらうぐち(笑う愚痴)はOKだけれど
わるぐち(悪口)はNGよ。

 

  なぜなら・・・


伝播の速度が違うわ。
愚痴は、そこで終わる可能性はあるけれど
悪口の伝播力は凄いのよ。
発信元が、あなただってわかると

とんでもない事が起きるわ。
だから
わらうぐちはOK
わるぐちはNG で宜しくね~(^_-)-☆

 

  今週末!ふらっとマルシェ@銀座

 

ふらっとマルシェ@銀座の詳細よ(2024.6.29)

 

  2024のふらっとマルシェ

 

昨日の川口を皮切りに

 

銀座、立川、小田原と続くわよ。

立川は、申し込みサイトが出来たの。

チェックしてみてね♪

  第12号配布中

女性を応援する情報誌、第12号を配布中よ。

ぜひ登録して頂戴ね♪

今日から大きく紙面が変わるわよ~

クリックすれば登録画面へ(^^♪

 

  会ってくれる?

 

  ポータルサイト見てね

あたしの熱い想い

自己啓発プログラム一覧

営業実績、コンサル実績、講演実績etc

が書かれているわよ。