はじめまして♪

あたしは100万人の女性をサポートするのが夢。

弱った女性の心にきちんと向き合い、寄り添う

頑張りたい、頑張ってる女性を心から応援する全ての女性に真摯に向きあうわ(^_-)-☆

 

 

 

「自宅に居場所が無いんです」

そんな風に感じている人は
結構いるのよね。

ファミリーって本当は
素敵な意味なんだろうけれど
でも場合によって

その絆が弱かったり
辛かったりする場合があるのよね。

そんな人に朗報よ。

 

  ファミリー

 

ファミリーって
家族もしくはそれに近いグループ。
ファミリーは
〇〇一家。みたいな感じで

とっても深くて
強い絆で結ばれている
象徴だったりするわね。
ところが、

今の日本ではこの絆が
崩壊しつつあるんじゃないかしら?
例えば
お子様が不登校になっちゃうと

パパが不機嫌になって
「お前のせいだ!」
って感じで
ママを責めたりする。

もうそれを聞いたら
あたしなんて
本当に心が
きゅ~んってちっちゃくなっちゃう(;'∀')

誰のせいでもないわ。
ママのせいでもないし
お子様のせいでもない。
ただお子様が学校に行かないだけ。

ただそれだけよ。
大した問題じゃないわ。
学校に行かなければならない。
授業をサボってはいけない。

そんな思い込みがあってもいいけれど
自分以外の誰かに自分の考えを
強要するのは違和感があるわね。
みんなそれぞれ違っていいんだけれどね~
 

  立場が違う


パパがお子様に何か言うでしょ?
それって
アサーティブじゃないわ。
※最近知った言葉を使いたがるあたし(^_-)-☆

アサーティブって言うのは
対等な関係での自己主張を指すんですって。
パパと子。
これって絶対に対等ではないのよね。

さらに!
パパとママの関係性。
あなたと旦那さんとの関係性にも
言えることじゃないかしら?

対等であるって言う事は
相手の事を尊重している事が基本ね。
尊重しながら自分の意見を言うから
ゴールは素晴らしい物になるはず。

けれどもこの
アサーティブな関係が保たれていないと
単なる、はだかの王様(;'∀')
恥ずかしいったらありゃしないわ。

でも結構あるのよね。
こんなご家庭。
そんな家庭に提案したいのが・・・
あたしが考える3つの回避。

 

  あるある一家


パパが主導権を握り
あ~でもない、こ~でもないと
絶対賢者の様に振る舞う。
そんな家庭をいくつも知ってる。

我が家がそうだったしね。
でもね、それは
個々人の個性を無くしてしまう事になるから
どうしても避けたいところ。

そう考えると
絶対賢者は不要だし
はだかの王様なんて
排除以外の何ものでもないわ('◇')ゞ

とはいえ、
一番の稼ぎ頭だとすると
どうしても頼りにしたいところ。
だからと言って

あなたが低い立場に居る必要はないんだからね。
しっかりと
回避して頂戴。
そうよ。回避よ。

 

  3つの回避案


はだかの王様と同じ様に
旦那さんもいつか
自分の過ちに気が付くんだと思うわ。
※来世の場合あり(;'∀')

でも気が付く前は
回避したいところね。
回避の方法①
家の中に作る。

キッチンの中の
ほんの小さな隙間を利用して
家族に背を向けて
自分がくつろげる場所を作る。

ちなみに我が家の嫁さんは
クローゼットの中に
自分の漫画を置いて
そしてライトを設置して

そのクローゼットの中で
自分の居場所を確立しているの。
我が家は
仲良しのつもりなんだけれど

でも嫁さんにしたら
自分が隠れられる
場所が欲しいのよね。
自分の部屋ではなく隠れ場所。

隙間でいいのよ。隙間で。
トイレとかにしちゃうと
誰かが使いたい場合があるから
そうじゃないほんの小さな場所がいいわね。

回避方法②
サードプレイスA
例えば、あなたはお仕事しているとするでしょ?
そうすると
お仕事と自宅の往復ばっかりしている事になるわ。

だからサードプレイスがあるといいわね。
サードプレイスって言うのは
さぁ?どうするプレイス
じゃなくて
第三の場所って言う意味よ。

通勤途中の素敵かカフェ。
そんなお気に入りの場所を見つけて
そして、週に一回とか
ゆったりとしたペースで通ってみる。

そういう場所に行くとね
勉強している人が結構いるから
だから、あなたも勉強しなきゃ。って感じて
前に出たくなるから面白いわ(^_-)-☆

回避方法③
これはもう一件、隠れ家を用意するってこと。
飲み屋さんの名前じゃなくて
隠れ家、例えば安いアパート。

事故物件だとお友達もできるかもしれないけれど
あたしはお断りよ。
そうじゃなくて
普通の安いアパート・・・

え?無理?
そうよね。一般的には無理だわ。
だから、そういう場合には
サードプレイスを

電車の中とか
バスの中とか
実家とか
友達の家とか・・

そんな風に設定してみるのよ。
電車とバスだったら
誰にも迷惑が掛からないわ。
実家とか友達の家だと・・・

実家ならまだしも、友達の家だと
気になります!って言う人には
お家賃を出せばいいのよ。
たとえば1,000円で一時間居られる・・・

そう漫画喫茶みたいな感じね。
そんなのも
ありなんだと思うの。
じっくり探して欲しいわ。

  じゃあそこで何する?


回避が慣れて来た頃に
あなたは、回避だけじゃ
物足らなくなるの。
何かしたくなるの。

でも何かしたくても
何も出来ない・・・
としたらね、
ぜひこれをやって欲しいわ。

【瞑想】
youtubeで音楽を選択しながら
1時間ばっかり
現実逃避・・・じゃなくて

自分を見つめ直す。
これをやって欲しいわね。
そうすれば
心も頭もスッキリするし

次への活力も生まれるの。
ぜひチャレンジしてみて
欲しいわ。
東京の人は、山手線で

ぐるぐる回っちゃうのもありよ~
ちょうど一時間くらいだしね~♪
1時間、家に帰るのが遅くなっただけで
大した変化はないわ。

でも1時間、
あなたが瞑想する事
回避する事で
大きな変化が生まれてくるのよ。

あたしを信じて
前向きに
チャレンジしてね。
そう目をつぶるだけでもOKよ~(^_-)-☆

 

  2024のふらっとマルシェ

川口を皮切りに

銀座、立川、小田原と続くわよ。

立川は、申し込みサイトが出来たの。

チェックしてみてね♪

 

  2024.6.11は、ふらっとマルシェ@川口

この女性お二人が中心になって

ふらっとマルシェ@川口をやってくれの。

そして昨日は出展者が大集合(^_-)-☆

楽しみ~♪

 

あなたもふらっとマルシェを主催してみない?

ご相談乗るわよ~(^_-)-☆

 

  2024.6.29は、ふらっとマルシェ@銀座

 

あなたがもし運営に興味があるなら
ぜひ、
声をかけて頂戴ね。
ふらっとマルシェ@銀座の出展者募集開始よ(2024.6.29)
https://peraichi.com/landing_pages/view/furattomaruche-ginza/

 

  第11号配布中

女性を応援する情報誌、第11号を配布中よ。

ぜひ登録して頂戴ね♪

クリックすれば登録画面へ(^^♪

 

 

  会ってくれる?

 

  ポータルサイト見てね

あたしの熱い想い

自己啓発プログラム一覧

営業実績、コンサル実績、講演実績etc

が書かれているわよ。