ども
ゆうりです
6月4日20時からスーパーセールです
ゲットできるクーポンは早めにゲットですね🙌
要エントリー
あね姫ちゃんは3年生の頃から塾に通っています。
集団塾と個別塾とで悩んだのですが、
あね姫ちゃんの性格とおつむ
の具合から
個別塾を選びました。
あね姫ちゃんは、芯は強くしっかりさんなのですけど、大人しめなので
人数多いと主張はできないタイプ。
そのため分からないところが質問できない可能性があるのと、
集団塾(特に大手)は親の完全サポートがないとついていけないとの評が散見されるからです。
社畜なもんでがっつり見てあげれないのでプロに投げたい
と、いうことなんだけど、
現在通わせてる個別塾に不満があります
いつまで経ってもテキストが配られず、ずーっとプリント。
塾のあとお迎えを待ってる間の10分程で終わる程度の宿題しか出されない。
面談であっという間に終わるので量を増やして欲しいと頼み承知していたのに。
発注の関係でテキストが遅れてるのかと様子は見てたけど、新年度になり2か月経過したのにもらえないのでしびれをきらし
テキストはお金も払ってるのにいつ配られるんだい
と、問い合わせてから数日。未だ回答が来ない
習熟時間を長くして収入を増やしたい魂胆もあったのでしょうね。
面談のときに、
通う日と時間が少ないから増やしてください。
大手の集団塾の勉強時間をご存知ですか?
と、個別塾なのに自ら集団塾と比べて迫ってきたこと。
この個別塾を選んだのは、
科目が好きにカスタマイズできること。
個別塾にしてはリーズナブルなこと。
授業時間が3パターンから選択できること。
自習室がいつでも使えること。
先生が授業していなければ自習中でも質問できること。
だったのですが…
入ってみたら3パターンから選べるはずなのに、子どもにとって需要がありそうな授業時間はNGとされた。
すると超短いか超長いかの両極端。
科目を好きにカスタマイズできると言われたのに何度伝えても算数しかやってくれない。
いいとこ…ないな
話が違う
それでもあね姫ちゃんは楽しく通っているので
成績が底上げできれば今の段階では…と、思っていたのですが。
あね姫ちゃん曰く、
塾の先生にほとんど教えてもらってない。
分からないことは教えてもらうけど、ほとんど分かる。
家でママとやってるから
と、言われてしまいました。
塾じゃ足りないからと家でドリルやらせてたらそちらの方が先に進んでいて、分からないところは私が教えてたのでそれで理解してたとな。
塾の意味
家庭学習をしてもらうために
購入したオススメドリル
5分程度の短時間でできるので、あね姫ちゃんも抵抗なく毎日頑張ってます
コナンくんで抵抗なく読んでます。
語彙力を増やして欲しくて
これ検討中です
1回に4ページ読んで内容を説明してもらってます
できれば毎日やってもらいたい




