ネザーランド・ドワーフフルタイム勤務新米シンママゆうり

うさぎコツコツと真面目で優しいあね姫ちゃん

ハムスターチャレンジ精神旺盛でひょうきんなちび姫ちゃん

チワワ黒僧帽弁閉鎖不全と戦う甘ったれちーくん


以上のメンバーで力をあわせて

ドタバタわちゃわちゃ毎日奮闘照れ



トラブルばかりで家族を危機にさらす

配偶者の断捨離を決意炎

養育費と慰謝料から逃げるのが目に見えてる…ムキー

私の収入だけで家も教育も生活も守るわプンプン


鉛筆副業&ポイ活奮闘 

 鉛筆断捨離(離婚)活動

鉛筆子育であったこと


などなど書いてます照れ

 


どもおねがい
ゆうりですおねがい


続きです。



幸いにも私は正社員で働いています。



2度の出産で取得した産前産後休暇、育児休職の影響もあり

トータル3年分の『評価なし』という評価が昇進に影響はしていますので

(本当は評価なしにしてはいけないと人事部はお達しを出してても現場はそうしてくれないえー)

給料は高くはありませんが、一定の収入があります。



会社の統合や吸収合併が数年前に行われ、

吸収される会社側との労働条件の差が激しかったのでテコ入れされ

吸収される側は若干良くなり、

私が勤務していた会社は労働条件を下げられてしまいましたえーん

よって、入社してから上がっていた給料が入社時と同じくらいに下がるという悲劇ガーン

年収にして5~70万近く下がりました。つらいえーん

しかも給料の上がり率は下がったゲロー




給料は低いけど、福利厚生はしっかりした会社を選びました。

労働組合がしっかりと機能していて、世間でいうホワイトカラーです。

そこは就活で努力し頑張った過去を自画自賛で誉めたい。



業種もコロナの影響は取引先がうけてうちの会社も連鎖して…というところはあっても
企業の、社会のライフラインを支える業種であるため変わらず仕事はあり、変わらず忙しいです。
ありがたい。



私は後輩たちに就活でアドバイスするとき、特に女の子には福利厚生がしっかりした会社を選ぶように勧めました。

女性はライフステージで男性よりも福利厚生をフル活用する機会があるから。

福利厚生がしっかりしているということは会社の基盤がしっかりしてて、

なおかつ会社が元気で、社員をサポートしてても経営が耐えることができる状態であるから。




つまりはただの社畜のサラリーマンなので

世の専業主婦のいる一馬力家庭と収入は大きく変わりません。



専業主婦がいる家庭は家を守り整え子育てもやり衣食住を支えてくれるけど

ひとり親はそれも1人でやります。

あっ今までも完全ワンオペだったから我が家はそこは変わらないんだけどニヤニヤ

効率を考えたり自分の体力を考えると惣菜などに頼る投資をすることで自分を守ったりします。



専業主婦ってその仕事内容だけで年収300万以上の価値があるんだよね。

上手く時間をやりくりして節約したりポイ活で家計を支えたり。

ありがたいよ照れ



つまりね。


ひとり親世帯と一馬力ふたり親世帯は違うんだよぉぉ笑い泣き

専業主婦の力なめんなぁぁぁぁ笑い泣き

お金は足りないんだよぉぉぉ笑い泣き



あっ



我が家は世間でいう大黒柱が私だった上に、サイコパス宇宙人のクソヤロウは稼ぎもなければ散財ばかり。

そして何もできないから私に身の回りのことも全てやらせ子育てもしない。遊ぶだけ。

だったので断捨離(離婚)成功して世帯収入が減っても世帯支出はもっと大幅に減りました真顔

なので離婚後のほうが経済的には安定しています。



が。



お金は足りないんだよぉぉぉ笑い泣き



シングルになると支援がたくさんもらえていいね。



という声を世間では聞きますけど。



ほぼほぼ貰えませんから。



もらえるのはひとり親だからじゃなくて生活保護世帯と生活保護にはならないけどそこに近い世帯だけ。



妬むのやめてほしい。
なんなら妬まれるくらい支援してもらいたいわ。
こっちが真顔


税金でしこたま吸いとられてるのに、、、
生活は裕福とはほど遠いのに低収入層と判断してもらえない。
つらいなぁ笑い泣き


と、いう愚痴でした。



ふんわりリボンたくさん読んでいただいてますふんわりリボン

おすましペガサス  お祝い離婚調停成立    右差し 

おすましペガサス  ぶっとび義家族     右差し 

おすましペガサス  我が家のお金事情 右差し 

おすましペガサス  ちーくんの日常     右差し


お祝いアメトピ掲載🎉

最近ROOMちゃんと(?)やりはじめましたおねがい


フォローしてね…

 ふんわりリボンありがとうございますふんわりリボン