なぜ印象が薄かったのか。 | 僕は僕なりの生き方で

僕は僕なりの生き方で

どうも。シズです。

躁うつ病など、精神疾患を抱えた、
約90kgのおデブです。HSPです。
映画とドラマを観るのが大好きです。

病気、ダイエット、グルテンフリー、
乳がん、映画やドラマ、仕事、趣味、
たらら~んな日常を、たらら~んと綴っていきます。

韓国ホラーの

【ソン・イルグクのレッドアイ 幽霊列車】

を鑑賞しました。





この映画、ずいぶん前に観てはいたんですが、

何でか印象が薄く、ストーリーを覚えてませんでした。


実は、ホラー映画に関してだけ、そういうのが多い

んですよね。全然頭に入ってないんです。


で、今回、観返してみたんですが、

やはり面白かったわけで・・・。


ソウル発、麗水行き最終列車。オ・ミソンは先輩販売員の

代わりに、その列車に乗り込む。順調に走行していた

列車はトンネル内で急停車。10分後、再び走り始めた

列車に、ミソンはある異変を感じるようになる。

先程と同じ車両。しかし偶然目にした新聞は、

100人あまりの死傷者を出した事件当日の新聞だった…。


列車が発車した直後、幽霊列車がホームに入ります。

その列車は、16年前の1988年7月16日に事故を起こした

列車なのですが、当日、10分早く出発した幽霊列車は、

10分停車した、本物の列車に重なってしまうわけです。


ホラーにサスペンス要素も加わってるのかな~。

当時、列車内で一体何があったのか、

幽霊列車の添乗員が、なぜ、オ・ミソンに

「みんな死ぬ」と言ったのか、

少しずつ明らかになっていきます。


で、韓国ホラーが得意な、「悲しい真実」も・・・。


ホラー色は、そんなに強くない気はしますが、

ちゃんと観てないと、ストーリーを把握できないような

そんな映画になってると思いました。


印象が薄かったのは、前回、もしかしたら、

把握できなかったのかもしれないです(笑)。


韓国ホラーで印象に残ってない映画が、

実はもう一本あります。


【アパートメント】だったかなはてなマーク


探して、もう一回観ようと思います。


今年は、新しい映画を観つつ、

以前観た映画も観返して行こうと思っています。


そのためには、時間を上手く使わないとね。