かずのこのこのこ♪ -6ページ目

かずのこのこのこ♪

年に数回の旅行を生きがいにしてます。

2013年7月に女の子を出産。
2016年5月に男の子を出産。

子供たちとの生活も存分に楽しみたい!


3月中旬にリゾナーレ熱海へ行って来ました。



産後、初旅行!
熱海、初訪問!!



新幹線に乗って駅弁食べ終わったらもう熱海に到着。すごく近いのね。



娘っ子は駅に向かう途中で熟睡モードに入り、宿に着くまで起きなかったグッド!



リゾナーレ熱海、子連れパラダイス!
飽きないようにいろんな工夫がされているなぁと感じました。



ブックカフェに行ってまったりしてー




壁登ったりしてー(腕足プルプル~)




エステしてー



ツリーハウスに登ってー






あっという間の2日間。



ご飯は朝も夜もビュッフェだったけど、かなり充実したメニュー内容。



夕食、実は追加料金で和食をリクエストしてみたけど空いていなくてしぶしぶのビュッフェだったが、全然がっかりじゃなかった!



哺乳瓶の消毒もしてくれるし、離乳食メニューもあり。



離乳食いただけるもんだから、まだ午前中の1回食だけなのに、夕食の時に離乳食もらって2回目あげちゃった。
しかもまだ試していないカボチャ入り。



旅先ではなぜかちょっと大胆になってしまう。

アナと雪の女王を見てきましたー!
ママズクラブシアター@六本木ヒルズ



チケットは窓口購入のみというので少し早めに行き(ママ友が)、グズったときに避難しやすい通路側席をゲット(ママ友が)。



しかし、うちの子!!
映画が始まるとともに寝始め、終わった瞬間に目覚めるというミラクルを起こしてくれたキラキラ



その代わりにヒルズへ向かうバスの中ではキャーキャー大騒ぎだったけどね汗



アナ雪、想像以上におもしろかったなー!
頭の中でずっとレリゴーレリゴー流れてる。


字幕だったので残念ながら松たかこの歌声を聞くことができなかったから、吹き替えでもう一度見たいな。



子連れで気兼ねせずに映画を見られるなんて嬉しい限り。今日のヒルズはあっちもこっちも子連れだらけ。



シアター前に並べられたベビーカー。すごい数!



もっともっともっとあったよ。



ママズクラブシアター、5月はテルマエ・ロマエⅡ。
また行かねば!!


エキマエ水族館のイルカショーへ。





今月初めにハーフイヤーパスポートを購入したので、行かなきゃ損!損!!とばかりに4度目の訪問。



実は過去3回のイルカショーでは大泣きだった娘っ子。



なにが嫌なのかわからないけど、イルカがジャンプするたびに泣く、でも気になるから見る、飛ぶ、また泣く。



そーいや、この前テレビでマグロか何かが水面を飛ぶ映像でも泣いてたっけ。



主人からはそんなに泣くってことは嫌なんだから連れて行かないで!と言われたけど、私は好きなんだもん、イルカ。



だから今日も懲りずに行きました。



すると、、、。



今日は泣かなかった!
喜んではいないけれど(無表情)泣きはなかった。



そして!



拍手した(最近のマイブーム)。





やっとイルカを受け入れてくれたのね。苦手克服!



と、思ったら最後のイルカバイバイで泣いちゃった。




ママ友さんと品川駅のアトレにあるエルカリエンテでランチ。メキシカン。



この店けっこうお気に入りで何度か来ているのだけど、子連れにはちょいと制約あり。



平日ランチ、子連れは13:00からじゃないと入れない。



子連れが座れる席が決まっていて、他の席がどんだけ空いていても子連れ席が空いてないと入れない。



なので予約して行きました。



アトレ品川はレストラン階にベビールームがあるので便利。恵比寿のアトレほど広くないけど。



帰りに品プリの水族館に寄ってバスポートを購入。
4/1から半年有効で3,000円也。

3度目ましてのButter grande@アトレ恵比寿。



休日だったけどランチタイム外してたから待たずに入れた。



食べたいと思ってたナポリタンが15:00以降にならないとオーダーできなくてがっかり。



ほうれん草のパンケーキとデザートパンケーキをペロリ完食。
もう一皿いけそうよ。






食事のあとは、授乳室へ。
だーれもいなくて貸切状態。



ここの授乳スペースは奥行きのあるソファーでゴロンと寝かせることもできるから、すごく使いやすい!



店頭には春色の洋服がいっぱい。
買い物したいな♥