かずのこのこのこ♪ -5ページ目

かずのこのこのこ♪

年に数回の旅行を生きがいにしてます。

2013年7月に女の子を出産。
2016年5月に男の子を出産。

子供たちとの生活も存分に楽しみたい!


リトミックと洋服整理で疲れ果てたので、今夜の夕食はCoCo壱番屋デリバリー。



アメトークで見てからデリバリー頻度多めな我が家。



今日の組合せが好みだったのでメモ。


やさいカレー(辛さ普通)に、トッピングでタルタルソース、クリームコロッケ、らっきょう。



後片付けもないし楽チン




今日は児童館でリトミック。
抱っこしながらグルグル回ったりして思ったよりハードだったー。

 

11:00には終わったのに、あまりの疲労で何処かへ行く気も起きず、メゾンカイザーでランチのパンを買ってすぐに帰宅。
2人でお昼寝をしてから、捨活開始!



今日は洋服。
こんまり先生方式を採用し、トキメキながら45Lのゴミ袋で2袋、60アイテムを処分しました。



1年前の引越の際にも相当数処分したにもかかわらず、この量。



こんなに捨てるほど服があるのに、なぜか私の口ぐせは「この時期、着る服がない」。

洗面所をチェック。
いらないもの、あるわー(´Д`)ハァ…



とりあえず今日はパパッと目についた物だけ処分。


塗り薬①
塗り薬②
歯ブラシセット
ナイロンタオル
洗い流さないトリートメント①
洗い流さないトリートメント②
ペットボトルにつけるストロー

計7点(トータル12点)



塗り薬、産後に処方されたもの。
(会陰切開のキズに塗ったのデス)
もう確実にいらないでしょー!!



歯ブラシセット、ナイロンタオルはどっかのホテルのもの。
なぜ取っておいていたのか不明。



洗い流さないトリートメントは匂いが苦手だったもの。
いつか好きになるかもしれないと捨てられずにいたけど、未だ好きになれていない。



ペットボトルにつけるストロー。
出産時用に購入したけど、結局使わなかった。でもいつか使うかもしれない、と捨てられなかった。
今のところ出番なし。



洗面所の捨活、続く。




ギョウザ、大好き。

9ヶ月になるちょい前くらいから、少しだけどズリバイで前進もできるようになった。
(いままでは後退とその場で回るだけ)




9ヶ月になるとお尻をあげはじめて四つん這いのポーズをし始めた。



9ヶ月と1週間。
お尻を高くあげた!不完全だけどヨガのダウンドッグ風!?







はいはいする日も近いかな。
成長はとても嬉しいけど、少し寂しかったり。

娘、生後9ヶ月。



まだハイハイはできないけれど、ズリバイが日々進化してて行動範囲がどんどん広くなってる。



何の対策もしていなかったけど、いよいよ家の見直しをしなければ!



それにしても無駄に物が多い我が家。
原因は私なんだけどね。



なんだか急に自己嫌悪に陥り、以下のものを捨てました。
せっかくなのでメモメモ。



レザーのスニーカー(ベージュ)
フラットパンプス(ブラック)
aravonのストラップシューズ(ブラック)
ブーツ(キャメル)
ブーツ(ブラック)

計5点



ブーツはどちらも気に入ってたんだけどヒールがかなり高く疲れるため、シーズンに数回しか出番がなく、しかもここ数年は全く履いていない。



私としてはちょっと頑張っちゃいました価格だったことも処分できずにいた理由。
子供も小さいし、きっともう履くことはないでしょう。



これから高いものを買うときは実用的なものにしよう。



いままでどうもありがとう!





大好きな三合菴のねぎそば。
食べたいなぁ。