かずのこのこのこ♪ -3ページ目

かずのこのこのこ♪

年に数回の旅行を生きがいにしてます。

2013年7月に女の子を出産。
2016年5月に男の子を出産。

子供たちとの生活も存分に楽しみたい!


GW挟んでしまい、サボり気味だった捨活を週末に再開!



今週捨てた物

バスタオル3枚
フェイスタオル2枚
妊娠、出産関連で区からもらった書類たち
洋服8点
化粧品のサンプル



バスタオル、タオルは古くて色褪せてきているものを処分。
最近は乾きの早いガーゼタオルの方を愛用してるから全部ガーゼタオルにしてしまおうかと計画中。
ガーゼタオルの方がかさばらないし。



妊娠、出産関連の書類、何気に多いしあせる
母子手帳交付された時に渡された書類、その後も同じ書類を何枚もらってた。もったいない。



洋服、アイロン当てないと着られないシャツやブラウスを思い切って処分。
きっとしばらくは着ないと判断。



化粧品のサンプル、旅行に行く時使える!ってとっておいたけど結局旅行にも普段使いのものを持って行ってるしー。



はぁ、まだまだ捨てなきゃ。

東京へ戻る新幹線がちょうどお昼過ぎだったので伊達の牛たんで弁当を購入。



厚切り芯たん弁当(ミックス)。
写真なし!



前回食べておいしかったので今回も事前に予約しておいて、乗車前に受け取り。
店の前は店内で食べる人の行列。牛たん屋、仙台駅には何軒かあるのにどこも行列だった。



あとはデザートに榮太楼の生どら、
家に帰ってからのおやつはずんだ餅を購入。



もっと食べたいものはあったけど、また次回。

家に本があったので読んでしまったー。ドラマ放送中だというのに待てなかった。




ドラマは原作と少し変えてるのね。半沢直樹意識してる?



池井戸作品はいくつか読んだけど最後でスカッとするから好き。



最近の娘はヤギ並に紙が大好きなので、本を読んでいると突進してくるからなかなか読み進められずやっと読了。



育児中っていろんなことが制限されるなぁと改めて実感。子連れだと行けないとこやれないこと、思った以上にとあるし。



出産前は、ときどき一時保育に預けて買い物やエステとか行っちゃおーっと!なんて考えていたけど、意外と心配で出来なかったり。



一度だけ人間ドックのため午前中だけ預けたことあるけど、迎えに行った時大泣きした状態でおんぶされてて、しかも鼻ガビガビになってて、胸がチクっと傷んだ。



ずっと泣いてたわけではなく、少し前に泣き始めちゃったらしいけど、私が抱っこしても親だと気づかないのかすぐには泣き止まず、泣き止んでからも放心状態が続いた。



けっこうショックでその日はずっと抱っこしてたっけ。
いつかは毎日預ける日は来るんだろうけど、私、子離れできないかも。


ルーズヴェルト・ゲーム/講談社

¥1,728
Amazon.co.jp


実家の両親から前髪切れ切れコールがあり、渋々カット。
前回、かわいく切れなかったので躊躇ってた。



でも、今回はうまくいったよ!


ナチュラルでしょ。



前回はこちら。


子連れ狼風。



ヘビー用の爪切り(ピジョン)で少しづつ切チョキチョキ。
おとなしくしてくれたので起きてる状態で切れた。



爪も起きてる時に切れたら楽だなぁ。


東京に来る前、13年間に住んでいた仙台。
久しぶりに訪れてみたけどやっぱり好きだわー仙台。



友人に連絡したら会えることになり、素敵なお店を予約してくれた!
娘も一緒だったので早めスタートの夕食。



うめ小路。
仙台OL時代にも何度か来たことがあったお気に入り店!味も美味しいのだけど、目でも楽しめる。



きゅうりが鳥の形になってる



コースなディナーなんて久しく食べていなかったから、テンション上がる上がる!



娘にも伝わったのか、途中からハイテンションになってしまったため、料理写真も途中で撮るのやめちゃったけどこの後もどんどん出てきて結構な量だった!
これで4,000円って安すぎー。



お友達、いつも会うたび何かプレゼントしてくれる。今回は気仙沼のGottoと化粧品。
美味しくいただきました♥


※画像拝借しました。



なのに、いつも手ブラな私。汗