THE ICE 2017 コラム記事&関大式典EXレポートとフォトギャラリー | GO☆DAISUKE

GO☆DAISUKE

表現者として常に高みを目指し
新たな挑戦を続けている
フィギュアスケーター、
髙橋大輔選手を応援しています!!

「THE ICE 2017」大阪公演に寄せてのスポーツコラム、
報道関係者の目線で描かれた素晴らしい記事を感謝してお借りします。
真央さんや大輔さんのアスリートとしての生き様からその人柄までも
十分すぎるほどに理解してくださっている文面が心に沁みました。

★ハの字のサルコウ、腰掛けループの思い出日記 THE ICE2017
[スポニチ   2017.08.02 10:45]
http://www.sponichi.co.jp/sports/news/2017/08/02/kiji/20170801s00079000139000c.html
【長久保豊の撮ってもいい?話】遠い昔の話だ。
 「足先をちょんと突くのがトーループ。ハの字に開くのがサルコウ。腰を掛けるようなのがループ。アクセルはわかりますよね。みどりちゃんがやってたやつ」
 プレス担当の協会の方だったと思う、スーツ姿の中年男性が報道陣を相手に熱弁を振るう。「せっかくフィギュアの取材に来てくれたんだ。覚えて帰って下さいね」。
 伊藤みどりさんの引退で各社の担当記者が一斉に交代したころ。「カメラさんも一緒に覚えて。ムダにはならないから」。
 「あの〜、飛んじゃえば写真的には同じですよね」。無力感に襲われた広報の方の表情は今も忘れない。

それから歳月は流れ…。大阪市中央体育館に向かう地下鉄に乗る。浅田真央さんのプロ初舞台となる「THE ICE2017」。夕立のようなシャッター音とストロボの雷鳴の中の引退会見からまだ3カ月。だが、なんだか懐かしい思いを抱えながら受け付け開始2時間半前の午前10時に到着し、栄光?のビブスNo.1をゲット。カメラ席のいつもの面々も到着し、名古屋だとか、日光だとか、トロントだとか、次の仕事の話が聞こえて来る。みなさん、ご盛業でなによりです。
 ショーはバラード1番で幕を開けた。浅田真央さんの輝きは以前と少しも変わっていなかった。きれいで凛とした彼女が撮りたかったら左から(右の顔)、ちょっとおちゃめでかわいい彼女を撮りたかったら右から(左の顔)、デビュー以来、カメラマンの間で言われていたことだが、結局は右からでも左からでも彼女は美しいのだ。
 そして彼女と同じ時代を生きているスケーターたちの競演。「お父さん、いつ練習してんねん」と突っ込みたくなる織田信成さん、「鐘」の完全コピーに挑んだ小塚崇彦さん、宇野昌磨と鈴木明子さんは「ラベンダー」。ラフマニノフ・ピアノ協奏曲第2番の調べと同時にスポットライトに浮かび上がった高橋大輔さんは、この日のためにきっちり仕上げて来たのだろう。11年前の衣装でキレッキレの足元と美しい着氷。そうだよなあ、この人、こういう人だよなあ。
もう何度も語ってきた2012年のニースの世界選手権。美しき敗者としての彼の物語も忘れられない。フリーでほぼ完璧な演技をした彼と後半、息切れした勝者。ジャッジへの不満は一言ももらさず、勝者とそのスケート技術を称えた。場内からブーイングを浴びた勝者はそれで救われた。彼はまだ上へ、もっとうまくなろうとしているのだとその時に感じた。

 素晴らしきショーは大歓声の中で幕を閉じた。真央さんの時代、それはすごい時代だったのだと感慨にふける。選手寿命が短いこの競技で奇跡的に才能が競合した時代だった。スター不在と言われた時代に初めてフィギュアスケートを撮った私は、やがて出てきた安藤美姫さんでサルコウ、高橋大輔さんでフリップを覚えた。そして浅田真央さんのトリプルアクセルの成功をいつも願った。飛んじゃえばみな同じと思っていた私がだ。今は自分の時間を生きる彼、彼女たちはスターである。時代は変われど、だ。 (写真部長)

高橋大輔さん(左)とコラボする浅田真央さん


ラフマニノフ・ピアノ協奏曲第2番を演じる高橋大輔さん。完ぺきな着氷でした


真央さんの競技人生を華やかに彩ったプログラムの数々、
そのひとつ、ラフマニノフのピアコン2番の曲で滑った大輔さんの演技、
記事や写真で振り返っては大阪の会場で見た思い出に浸っていたこの数日でしたが。
よもや2012年ニースワールドの記憶まで一気に呼び起こされるとは…
あのときの会場全体の高揚感も、予想外の結果に意気消沈したやりきれない思いも、
ほんの少しだけこの記事の言葉に救われたような気がしています。

もうひとつのコラム記事、大輔さんの名前も写真もないのが寂しいですが…
貴重な真央さんのコメントが掲載されています。リンク先でご覧下さい。

★【THE ICE 2017】浅田真央、競技引退後初の演技&コメント
[dメニュースポーツ (文:Pigeon Post 山内純子) 2017.07.31 18:41]
http://sports.smt.docomo.ne.jp/figureskate/column/20170731_1.html


ひとつ前のブログ記事でもお知らせした関大教育後援会関連の映像に続き
今度はレポート記事とフォトギャラリーが公開されました。
詳細は下記リンク先にてご覧ください。大輔さん関連写真をお借りします。

★関西大学教育後援会創立70周年記念式典およびアイスショー イベントレポート
[関西大学教育後援会 2017.08.02]
http://www.kansai-u.ac.jp/pa/report/2017/70th/iceshow.html

■記念式典
http://www.kansai-u.ac.jp/pa/report/2017/70th/ceremony.html












■アイスショー
http://www.kansai-u.ac.jp/pa/report/2017/70th/iceshow.html

【アイススケート部OB・OG挨拶】
本学アイススケート部OBで、日本フィギュアスケーティングインストラクター協会会長の佐藤信夫氏、奥様の佐藤久美子氏、元世界王者の髙橋大輔氏よりお言葉をいただきました。








式典での歌子先生との並びとか、大輔さんから贈られたスタンド花とか、
EX前の氷上ご挨拶の写真まで!ありがとうございます!!

現役時代に研鑚を積んだ関大リンクに引退後スーツ姿で降り立った式典出席の大輔さん、
その格好で出来ることならほんのカケラでもパフォーマンスをしてくれても良かったのにw
忙しいスケジュールの合間を縫ってアイスショーの練習を行うことは
本当に大変だっただろうなぁと想像…プロフィギュアスケーターとしての意識を持って
改めて滑ったのはパーフェクトなFSラフマニ。今週末は名古屋での披露、
どうか思いっきり楽しみながら最後までやりきってほしいなと願っています!

yocco