大輔インスタ更新&9月に学会で講演 | GO☆DAISUKE

GO☆DAISUKE

表現者として常に高みを目指し
新たな挑戦を続けている
フィギュアスケーター、
髙橋大輔選手を応援しています!!


6月最後の週末に更新された大輔さんのインスタグラムは
賑やかなNYのパレードの雰囲気がそのまま伝わってくる1枚。
「アメリカンアパレル」公式さんとマギーさんのインスタにも登場、
情報を感謝してお借りします。


d1sk_t 17時間前
HAPPY PRIDE #pier #nyc #pride

https://instagram.com/p/4fYlDPLJ5z/



americanapparelnewjerseyJapanese 17時間前
Olympic Medalist male figure skater, Takahashi Daisuke, wearing our GAY O.K. Tee during the NYC #Gaypride Parade! #AmericanApparel #Pride
https://instagram.com/p/4fgDT3w4qx/



maggiechatter 4時間前  
#PRIDE weekend was fantastic❤️🌈 こんなに アメリカ で すばらしい とき、みんなで #LGBT friends と celebrate しにいきました🙌#nycpride #proud @kobayashitakeru @d1sk_t
https://instagram.com/p/4gzZBJnA92/



全米各地で行われているという毎年恒例の性的少数者(LGBT)の権利拡大を訴えるパレード。
今年は米連邦最高裁が同性婚を認める判決を下したことでより一層活気づいたようです。
NYのパレードには2万人以上が参加、シンボルである虹色の旗を振ったり仮装したりして
ストリートを行進しながら人権を尊重した最高裁の判決を祝福したとのこと。
↓日経新聞のweb記事はこちら。
http://www.nikkei.com/article/DGXLASDG29H1S_Z20C15A6CR0000/

ファッション業界でも以前から大きな注目を集めているこの運動、
大輔さんが着ていた「アメリカンアパレル」のTシャツもその支援の一環のようです。
この他「コーチ」「ユニクロ」「GAP」などの有名ブランドや
レディー・ガガ、マドンナといったアーティスト、一流デザイナーたちも賛同を表明。
↓こちらのweb記事、ご参考まで。
http://www.fashionsnap.com/news/2015-06-29/samesex-marriage-us%20/

NYではパレードを見物する人たちも200万人近くいたそうで、
おそらく大輔さんもその中に混じってお祝いムードを楽しんでいたのでしょうね。
日本にいたら経験できないたくさんの刺激をNYで吸収している大輔さん、
その生き生きとした姿を垣間見ることが出来て嬉しく思いました。




「…スケートから離れしばらくアメリカで修行しようと思っている。
 英語の習得が最大の目的だから、期間はあまり限定していない。
 都市など地域はリサーチ中だけれど、アメリカを選んだのは、
 住みやすさのほか、ダンスを習ったり、舞台や芸術に触れたり、
 多様な文化や人種からの刺激を受けられそうだから。
 僕はどうしても甘えてしまう受け身な性格で社会経験も少ないので、
 厳しい環境に置いて、自ら一人で躊躇(ちゅうちょ)せず積極的に動けるような
 行動力や判断力を身につけたい。スケートを目的とした考え方はせず、
 スケートに対する気持ちも根本から見直そうと思っている。…」


★【冷静と情熱のあいだ】スケート離れ修行へ 「自分が変わりたい」 高橋大輔
http://www.sankeibiz.jp/express/news/150127/exe1501271145001-n1.htm

↑こちらの大輔さんのコラム記事より、一部抜粋で記事文を再度お借りしました。
「AOI2015」直前に発表された大輔さんからのメッセージ、
アメリカへの留学を自らが変わるための修行ととらえていた意気込みをそのまま、
今まさにニューヨークで実現させているんですね。本当に芯の強い人だなと思います。

その目覚ましいほどの変化と日本との文化の違いに少々戸惑いを感じている私は
なんてちっぽけで無知な人間なんだろうって凹んだりしていますが…ww
選手時代をジェットコースターように駆け抜けた大輔さんが引退を一区切りに
行く先はまだ分からない新たなジェットコースターになって動き出しているのだと捉えて、
そこから振り落とされないよう必死にしがみつきながらw
大輔さんの進む道を見守っていけたらと思っています。


今年の夏には一時帰国予定の大輔さんですが、twitterからの情報によると
9月に京都で開催される医学会学術集会で講演をすることになっているらしく。
「アスリートとアーティストの融合を目指して」という演目で1時間程度の特別企画とのこと。
おそらく一般の方は参加できないとは思いますが、どんな話をするのか興味津々!
大輔さんの講演は9月11日、その翌日12日にはなでしこJAPANの佐々木監督も
「チームワークとコミュニケーション」というテーマでお話をされるようです。

『第41回 日本整形外科スポーツ医学会学術集会』
↓開催概要はこちら、まだ大輔さんの名前はありませんが…
http://www.congre.co.jp/jossm2015/information/index.html
また詳細が分かり次第、ここでもお知らせできたらと思っています。
大輔さんの右膝の手術をされた原先生つながりで依頼されたことなのでしょうか。
バンクーバー五輪の後にも京都で原先生が講演された医療セミナーに
大輔さんも出席していたことがあったという、おぼろげな記憶があります。
今回は大輔さん自身が講演、緊張するとは思いますがぜひ頑張ってほしいです!


今夜もまた真夜中の更新になってしまってゴメンナサイ。
日付が変わって今日も残業の後に職場の人たちとの食事会の予定…帰宅は遅くなりそう。
理想通りのブログ運営には程遠く、稚拙な文章を書き続けていてもいいのかな??
と、日々悩み落ち込みつつも、大輔さんの情報を受け流すことが出来なくて…
この先もスローペース更新ながらこのブログを通じて
留学中の大輔さんを引き続き陰ながら応援していけたらと思っています!


   yocco