吉見町(埼玉)で、マンホールカード & 岩室観音堂 | キティ写真館♥電車旅で御朱印&マンホールetc.

キティ写真館♥電車旅で御朱印&マンホールetc.

キティとともに♥御朱印♥️マンホール♥御城印などなど…写真で綴る電車の旅日記

2024.2.19

ハートの胎内巡り♡

 主人の月命日の墓参のため

埼玉・川越までドライブ車


天気が良かったので

少し足を伸ばして吉見町まで。

まずはマンホールを📷

道の駅「いちごの里よしみ」

 ◆ 実写

吉見町の観光名所吉見百穴をメインに、

古墳時代の史跡であることが

わかるように埴輪を描いたデザイン

 

マンホールカード配布先は

吉見百穴

(こちらすでにブログにアップ済み)

前回、マンホールカード

いただくのを忘れてあせるあせるリベンジ

 ◆ マンホールカード

 

吉見百穴のすぐ隣に

松山城跡

松山城は、武州松山城

または武蔵松山城とも呼ばれており、

国の史跡「比企城館跡群」の一つ


松山合戦で知られる難攻不落の城松山城は比企丘陵の先端に建てられた平山城。ふもとを流れる市野川を天然の堀として利用、その天然の要害から不落城とも言われました。戦国時代には上杉謙信、武田信玄、小田原北条氏などの激しい攻防の地となりました。西側の市野川をはさんで対岸にあたる比企郡松山本郷(現在の東松山市)には、城下町が形成されています。

 

そしてそのすぐ横に

立派な山門らしき建物が…

山門と思いきや、お堂でした

 岩室観音堂

(龍性院・境外仏堂)

この観音堂のはじまりは

弘仁年間(810~824)と伝わります。

松山城主が代々護持していましたが、

天正18年(1590)松山城の攻防戦の際に

兵火にあって当時のお堂は焼失。

現在の堂は、江戸時代の

寛文年間(1661~1673)に再建したもの。

 ◆ 岩室観音堂の石仏

お堂の左右の洞窟内に、

たくさんの石仏が安置されています。

これらの石仏は「四国八十八ヵ所」

霊地にたてられた本尊を模したものと

言われています。


お堂の造りは懸造り様式で、

江戸時代のものとしては

大変めずらしいものだそうです

ご本尊は2階に奉られています

 

ここで「胎内くぐり」を発見‼️

 険しい谷の側面にある

急傾斜な石段を登ります

 ▼胎内くぐり

なんと‼️ ハート♥型

こちらの胎内くぐりはハート型。

ここで胎内くぐりをすると、

子宝・安産・子育ての

願いに通ずると言われています。

くぐるのが大変難しかったです!

もちろん自分の体型のせいです!!

山の斜面に建ち

廃れそうな雰囲気が絶妙の

岩室観音堂でしたウインク

 

おまけ

道の駅「いちごの里よしみ」

で食した「地粉うどん」

かまぼこがイチゴ🍓でしたニコニコ

 

にほんブログ村へ

にほんブログ村 その他趣味ブログ マンホールの蓋へ