小倉城に鎮座「小倉の祇園さん」 八坂神社 | キティ写真館♥電車旅で御朱印&マンホールetc.

キティ写真館♥電車旅で御朱印&マンホールetc.

キティとともに♥御朱印♥️マンホール♥御城印などなど…写真で綴る電車の旅日記

2023.10.13

小倉祇園太鼓はココ!!

 福岡・北九州市1泊2日

小倉の旅ランニング続き

小倉城内に鎮座する

八坂神社に参拝です

 ◆ 石鳥居

室町時代に建造と伝えられています

 ◆ 正門

 

元和4年(1618)にはじまり、

約400年の歴史を有する例大祭は

映画『無法松の一生』登場する

小倉祇園太鼓の舞台になっています。

小倉祇園太鼓像(小倉駅)


拝殿前は大きく開けています

 ◆ 拝殿

 小倉祇園 八坂神社

創建:元和3年(1617)

小倉藩の総鎮守として

城北の清地鋳物師町に南殿北殿のある

祇園社(現:八坂神社)を創建

主祭神:須佐能袁命

(すさのおのみこと)

ほか、16の御祭神

北九州市の都市再開発で

閉鎖した神社が八坂神社に合祀され、

御祭神がどんどん増えて

現在は16柱の御祭神が祀られています

 境内には合祀された

多くの摂社がありました


◆ 東楼門 

大型商業施設リバーウォーク側にある

大きな門構えと彫刻が見事な立派な門


猫さん発見!!

カメラを向けても微動だにしない

威厳ある猫さん

 

手水舎

手水舎の前のフクロウは

「ハト除け」らしいです

 ◆ 御朱印(直書き)

 ▼挟み紙も凝ってます

 

小倉城の堀と

リバーウォークに挟まれ

不思議な景観でした


にほんブログ村へ 

にほんブログ村 コレクションブログ 御朱印へ