
普段、3種類のパウダーを使用しています
パウダーによって
質感や印象を変えることができるし、
化粧もち、崩れに大きく関わるアイテムなので
私にとって重要なアイテムです
ALBION EXCIAスーペリアヴェールEX LU01、
コスメデコルテ マルセルワンダースコレクションⅪ、
コスメデ オーラリフレクター 01
左から時計周り
EXCIAスーペリアEX
非常に粒子の細かいパウダーで
細かなラメと、美容液成分、
保湿成分の入ったルースパウダー
顔全体ではなく、頬全体など
キラキラしても良いところに使用。
テカリや崩れは抑えながら艶を与え、
乾燥もしないルースパウダーです。
テカテカ感は抑えつつ、
ほのかに艶を与え、
乾燥も崩れも抑えたい方向けの
ルースパウダー。
マルセルワンダースコレクションⅪ
世界一細かいのでは?と思うほど
超微粒子のパウダーです。
プレストパウダーですが、固めるための
糊やつなぎは一切使用せず、
一般的なパウダーの2倍以上の工程を経て、
白樺水などのエキスを含ませたパウダー。

毛穴も綺麗にぼかしてくれます。
ふんわりとしたフォギー肌に。
保湿力が一番高く、
目の下に使用しても乾燥しません。
溶け込むようなパウダーで、
顔全体に使用できます。
冬は艶肌よりもフォギーが
冬服とマッチします
このコレクションは毎年出ますが
2021のⅪが私的最高傑作だと思います。
スーペリアヴェールとの併用の場合は、
顔のまわり全周、Tゾーン等に使用。

オーラリフレクター 01
ラメやパールのないハイライトのよう。
明るさと透明感を与えてくれるパウダー
夕方以降に肌が暗くなったり、
くすみを感じる方にもとても良いです
3点の中では一番保湿力が低く、
皮脂吸着効果があり
皮脂や汗による崩れを防ぎます。
マスクの中で蒸れても大丈夫でした。
同ブランドのマルセルワンダースと比べると、
一番粉感があって、
磨くとほのかにツヤが出ます↓
テカリやすい部分に、
磨かず、置いていくような感じで使用。
ツヤを出したい部分は磨くと良いです
ワントーン明るくなるようなパウダーなので、
全体につけると
顔が膨張して見えてしまうので注意
この素晴らしいパウダーたちを、
最高のパフ
キャノンエバーソフト
で塗布しています。
一時期品薄になって買えなかったのですが、
今は安定供給されています
※100%ラテックスなので
アレルギーの方は使用できません
付属のパフのように
粉を揉み込む必要もなく、
テクニック要らず。
コツさえ掴めば最高のパフです
これを無くして
私の崩れないベースメイクは完成しません。
オーラリフレクターでの比較
キャノンエバーソフトの方が
パウダーをキャッチするパワーが強いため、
付属のパフと同じくらいの量を
取るようにして比較しています。
付属のパフ
キャノンエバーソフト
同じパウダーでも付き方が全然違います
付属のパフだと粉感が残り、ムラが。
キャノンエバーソフトだと
ムラがなく粉感も残りません
誤解のないよう言いますが、
付属のパフが悪いのではなく、
キャノンエバーソフトが凄すぎるんです
キャノンエバーソフトでつけると
パフでつけた感じでもなく、
ブラシでつけるよりはしっかりついて、
くるくると軽く磨くとツヤも出ます
キャノンエバーソフトの空洞が
余分な粉や油分を
キャプチャーしてくれるんです
皮脂が出やすい方は
皮脂が浮いてきたときに
このパフで軽く抑えるだけで、
皮脂をキャプチャーしつつ
パフに残った粉が適度について
綺麗に直ります
メイクの最後に
フィッティングミストを振りかけ、
濡らしたスポンジで軽くなじませています。
丸1日メイクが崩れないので、
お直しをしないのですが
その理由の一つに、
このパウダーとパフがあります
乾燥肌、脂性肌、混合肌
どの肌質にも使えるパウダーとパフです。
おすすめの関連記事