忙しくても美味しいご飯 | チョコのめでたいブログ

チョコのめでたいブログ

アメリカの田舎町に住むアラ還の日記である

毎日のご飯作り、大変ですよね。

 

作るのも大変だけど、メニューを考えるのも脳みその変なとこ疲労しますよね。

 

一週間分のメニューを決めれば、なんて言うのは簡単だけど、残り物が出たり、「今日は晩ご飯いらない」とか言う愚か者が出現したり、まあうまくいかないもんですよね。

 

 

でも健康で美味しいものを食べたいし食べさせたい。

 

そんな私がやっているのが、多分多くの人々もやっているであろう、以下の下ごしらえです。

 

 

●ハンバーグやミートボールのタネを作って冷凍保存(あとは焼くだけ)

 

●鶏肉に味付けをしてジップロックで冷凍保存

味付け例:

1。すりおろし生姜・酒・醤油・うすぎり玉ねぎ等(照り焼きや唐揚げ用)

2。刻みにんにく・酒(香草パン粉焼き用)

3。市販のオーガニック・レモン・ガーリックのマリネ液(そのまま焼く)

 

●刻んだ玉ねぎ・にんじんを炒めてジップロックで保存(パスタソース、オムレツ、餃子に応用)

 

●生姜はブラシでよく洗い、丸ごと冷凍。使うときは皮ごと大根おろしでおろす

 

●たれやソースを作って瓶に入れて保存・または冷凍ジップロックで冷凍保存。

 

 

今回は、南蛮ダレを作っておきました。

あとは小麦粉をまぶした鶏肉を焼いて、このたれを和えるだけです。

 

白身魚でも美味しくできそう。

 

野菜も入れちゃったから、これはすぐ使いきるつもりです。

 

 

レシピは料理研究家のコウケンテツ氏の動画を参考にさせていただきました。

 
動画では生のシャキシャキ玉ねぎですが、うちは多分それだと食べてもらえないのでオリーブオイルでニンジンと一緒にさっと炒めて、たれに漬けておきました。
 
 
時間のある時に(そして気力と体力も残っている時に)、こういう瓶詰めをたくさん作って冷蔵庫に入れておけば、応用もしやすいのでメニューも思いつきやすくなるのではないかと思います。
 
 
毎日の健康で美味しいご飯作り、一緒にがんばりましょうねキラキラグッ
 
 
(・・・と、一人の時はバナナとコーンチップで済ませる人間が言う)