ハンドメイド作家・講師で協会代表としての17年をかつてメルマガに書いたことを、
毎週月曜日、22時からのインスタライブでお話ししています。
Letter-4)もう辞めるしかない→商業出版でAmazon1位(14年くらい前から9年前くらいまでのお話です。)
アーカイブ(録画)はこちらから♪
前回(Letter-3)で、ハンドメイドを仕事として続けていくのは無理でしょう。
と、誰が見ても明らかな状況になっていましたが・・・。
辞める前に、何か方法はないか、調べているうち、
藁にもすがる思いでつかんだのが、
ハンドメイドコンサルの第一人者の方のコンサルでした。
当時、このコンサルの料金も、夫からのお小遣いとパート代では高い金額でした。
(その後の私の人生を変えた出会いだと考えると、その価値は高く、先生には感謝しています。)
まず、ハンドメイドの売り方、ブランディング、マーティングの基礎を学び、
今まで素人考えで、売ったり教えたりしていたことを知りました。
寝ないで頑張って、作品は完売するのに、満席なのに、売り上げが上がらず、
家族の時間がなくなっていたのも、私が無知だったせい。
(Letter-2)で月影を失ったのと一緒じゃないかー!
ガーン。
と雷が落ちたような、課題が多すぎて、寝込むほどでした。
「値段をあげたら、お客様や生徒様からがっかりされちゃうかな。」
「お金に走ったとか言われるかな。」
なんていう考えに苦しみ、なかなか適正価格へ値上げができませんでした。
とはいえ、仲間が変わっていく姿を見て、このままでは辞めるしか道はない。と、
少しずつ作品や講座の価格を見直し、作品もブラッシュアップして
価格をあげさせていただきました。
一番大きかったのは、うさぎに特化したこと!
①誰に届けたい商品なのか
②私が大好きで、得意な、たった一つのものは何なのか
を何度も何度も考えて、
当時は、犬も、猫も、うさぎも鳥も、バッグもアクセサリーも、人形のお洋服も、
「なんでも教えられる教室なんですよー!」という「ウリ」から、
一番オーダーを受けることが多くて、私も飼っていた、大好きな
「うさぎ」に絞りました。
その当時は珍しかった、うさぎと羊毛フェルトに特化した発信をすることで、
見つけてもらいやすくなりました。
その後、ステップアップした講座も受講して、
ワードプレスでホームページを作ったり、
ロゴをイラストレーターさんにお願いしたり、新しい発信方法にチャレンジし、
ブランディングを磨くうちに、
表参道で個展ができるようになったり、
それを元に電子書籍を出版したり、(Amazonランキング1位)
日本橋三越や、新宿伊勢丹など
有名な場所でワークショップや定期教室の
お声がかかるようになり、
ついに、出版のお声がかかりました!
そして、準備していた、熱ーい思いのこもった企画書が
何度かの出版企画会議に通り、
(熱すぎる、重い。と結構削られましたが)通りました!
(編集さんのお陰)
決まってからは半年もなく、普段数か月かけて作るMサイズの作品
やブローチを何体も、3か月ほどで、最低限の生活(仮眠、お弁当、シャワー)
意外は制作時間に充てて、生きた心地なく(笑)必死に作り上げました。
出版後は、私を信じて出版してくださった
出版社の方、編集の方、カメラマンさん、協賛してくださったメーカー様へ恩返しができればと、
この本をの良さを伝えるために、出版後は、北海道から徳島、台湾までワークショップ行脚をしました。
お陰様で著書「リアルかわいい羊毛フェルトのうさぎ」河出書房新社刊行は、
Amazonランキング1位、後に重版3回(うち改訂新版1回)
海外からも生徒様がいらっしゃるようになり、
台湾縦断ワークショップ(台北、台中、高雄)の後、
2020年3月に台湾中国語版も出版しました。
少し話は戻ります。私の人生を変えるきっかけになった、
白いうさぎのマルシェは、ガンで余命宣告を受けていましたが、
2016年、出版記念展示会の搬入出発3時間前、
全てを見届けるように、
家族全員がそろって見届ける中、
9歳で私の手の中で天国へ旅立ちました。
9年間、羊毛うさぎを作る私の原動力になり、
沢山のご縁を繋いでくれました。
当時は辛くて悲しくて、今でも書きながら号泣ですが、
「お母さん、頑張ったね!楽しかったよ!」と
言ってくれていると信じています。
次は、さらに忙しくなって、離婚危機?!からの、
アトリエ建築、海外との繋がり、コロナきたー!!と
まだまだ盛り沢山です。
最後までお読みいただいてありがとうございました。
一般社団法人 日本うさぎ羊毛フェルト協会®︎ 代表理事
Chocolat Box®︎ 畑 牧子
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――
✿9/10〜9/15
伊勢丹浦和店
#うらわ手芸
作品を委託販売させていただきます。(ご希望の方が多い場合、抽選となります。)
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――
⭐️バニーファミリー横浜17周年記念ワークショップ
10/12(日)14:00〜17:00
うちの子や憧れの子で作れる、
羊毛フェルト、植毛タイプのフェイスブローチの
workshop。
初めての方も、うちの子の思い出を残したい方も17年の経験のある講師がお手伝いしますのでご安心ください。
愛兎ちゃんの抜け毛もひとつまみほどなら混ぜられます。
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――
うさフェスタ秋2025
Chocolat Box®︎個人として出展します!
ブースは64番。入り口からまっすぐ入った
イベントスペースのすぐそばです♪
⸻
【定期講座のご案内】
✈️遠方の方のご受講
遠方の方にはオンライン講座をおすすめしていますが、
旅行などのタイミングで横浜アトリエ教室の、リアルレッスンを追加受講するハイブリッド受講も可能です。
実際、来月10/22にはアメリカからオンラインの生徒さんがレッスンにいらっしゃいます🇺🇸
⸻
🎓初級コースのご紹介(全4作品)
3時間 × 8レッスンで、以下の作品を制作します:
1. フェルトナージュ®︎フレーム
2. おひるねうさぎ
3. 植毛ブローチ
4. 香箱座りうさぎ
うちの子やお好きなうさぎの種類・カラーで専用キットをご用意します。
(※キット準備は大変な作業ですが、福祉施設の方々やお手伝いの方のお力を借りて心を込めてご用意しています。)
⸻
💡宿題システムで時間を有効に
教室で全ての作業を行うと、実はあと3レッスンほど必要になる、初級でも満足度の高い作品を作る内容。
でも、“愛のギフト♡” 宿題システムを取り入れているので、
ご自宅での作業でレッスン時間を節約できます。
⸻
📈10月から教材費が改定されます
昨今の物価高騰により、10月から教材費の価格改定を行います(詳細はホームページをご覧ください)。
その代わり、新しく始める方には新しいテキスト&宿題動画付きで、より進めやすくなります📚🎥
⸻
🐰カルチャーセンター講座も新開講
認定講師 **Tomoko先生
@fluffy.puffy.bunny
読売・日本テレビ文化センター錦糸町教室にて
毎月1回2時間ずつで学べる、忙しい方向けの講座をスタートされます。
他の先生も、ご希望の地域に応じてご紹介可能です♪
⸻
🎨芸術の秋、うちの子制作に挑戦!
ご自身のライフスタイルに合わせて、
「うちの子」や憧れのうさぎをリアルに可愛く形にするアートな時間。
この秋、新しい趣味を始めてみませんか?
⸻
【 体験レッスン】
⭐️Chocolat Box®︎が教える横浜アトリエ教室
→通常レッスンの予約システムからご予約後、メールにてご連絡させていただきます。
予定が合わない場合はご相談に乗ります。
⭐️オンライン講座
公式ラインから
10
とご入力ください。
ご返信させていただきます。
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――
オンラインショップ
゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.――゜+.―
毎週月曜日22時からは、インスタライブを配信しています。
よかったらリアルタイムでコメントや「いいね!」で一緒にお話ししましょう。
*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*…*
著書(著者全国書店、Amazon、楽天などのネット書店、手芸店やうさぎ専門店などで好評発売中❣︎)