今年も横浜アトリエ教室(自宅)の最後のレッスンを無事に終えました。
https://www.instagram.com/reel/DD9seWrS_Ex/?igsh=eWEwems0cGI1cHR0
今年も各クラス、横浜、新大阪、豊中、オンライン、
ワークショップは
台湾🇹🇼、シンガポール🇸🇬、マレーシア🇲🇾、アメリカ🇺🇸、日本ホビーショー、北海道モンラパンさん、バニーファミリー横浜さん、福岡、大阪ラビットファンファーレ、
ご参加くださった皆様、お世話になった皆様、本当にありがとうございました!
最後の日はご希望の方で、リストワール・ヤマモトさんのケーキを買って、午前午後レッスンの合間の休憩時間にお茶会が出来ました^_^
玄関ドアのフレッシュクリスマスリースは、今年も お友達のフラワーアーティストMikiさんに習いました。
お腹の赤ちゃんと一緒に少しずつ進められて、臨月で上級修了してくれたMeiちゃん
年明け就職に伴って引っ越しが待っているので、集中して認定作家コースまで修了してくれた大学生のHazukiちゃんも研究コースで通ってくれています。
同じく認定作家コース受講中でも研究コースに通ってくださっているAyakoさん
広島から通ってくださっているYumiさん
新しく入ってくださったなっちゃん、Hiromiさんの作品です。
2024年は上級を修了した方が12人
認定作家コース修了した方が5人
認定講師コースを修了した方が4人
でした。
上級を修了するのに、早い人で半年、月に一度で2年、さらにゆっくり丁寧に進まれる方もいらっしゃいます。
私は皆さんのペースで楽しく続けられることを応援しております。
ほとんどの方の始められる理由が、私の本や、Instagramを見て、うちの子が作れるようになりたいという思いです。
上級を修了する頃には売らないかもしれないけど、販売の資格も取っておこうかな。という気持ちに変わられる方も多いです。
販売するのも簡単ではないので、作品のスキルアップの他、ハンドメイド作家としての考え方の講座もして、一緒にイベント出展をする機会も作っています。
もちろん、趣味として、研究コースで楽しく続けてくださっている方もいらっしゃいます。
認定講師はどんなうさぎの種類でもすぐに色や形が分かって、手直しもできないといけないので、私も永遠に修行中ですが、
生徒さんと作品を作り上げていく時間はかけがえのないもので、私は講師をしている時間が1番幸せです。
来年は各コース、もっと内容をブラッシュアップしていこうと思っています。
横浜アトリエ教室では1月から3月の予約を開始しました。初めての方もぜひうちの子を作る喜びをご体験ください✫彡
講座の内容はこちらのHP
𖧐𖧞𑇍𖧞𑇍
みなさま、素敵なChristmasを🎄
꧁ Event & Workshop ꧂
𖧷2025年 2/1(sat)川越読売
ティーカップうさぎのworkshop
フレーム
𖧷2/27~3/3都内某百貨店
イベント出展
𖧷3/29(土)台北
「是齊文藝室共享工作咖啡廳」
10:00〜17:00
8名の日本人アーティストのworkshopと販売イベント
𖧷3/30(日)台中
「綠萼159green sepal」
13:30〜16:30workshop
17:00〜19:00交流party
掲載作品のキット・材料・お道具が買えるネットショップ
毎週月曜日𝟐𝟐時からの𝐈𝐧𝐬𝐭𝐚 𝐋𝐢𝐯𝐞 は