昨日のレッスンの午前中は、午後から、
亡くなったうちの子わんちゃんで
バッグチャームが作りたいという
Kちゃんが来てくれるので、
レッスン中に見本を作ってみました。
可愛く出来ちゃった
鼻は樹脂風粘土で作っています。
Kちゃんは、見た瞬間、涙してくれました。
私も他のみんなもうるうる。
そして、Kちゃんが作ってくれていた私の愛兎、ジャージーウーリーのマーシャモデルが完成しました!(寫真右)
赤いグラスアイが在庫切れなので、
次回交換します。
私の作品は比べるともう少しカットが必要だけど時間切れ。
偶然M.Mさんが中級香箱座りで、マーシャを作ってくれていました。そっくりで可愛い。
こちらは出来た時。嬉しくてまた涙

にゃおさんは写真家うたさんちの、
転がる人気者うさぎ、しろくまさんモデルで。
上級Y.Aさんは、水フェルトでキーケース
立体的に可愛く出来ました!
私も昔は販売していた作品ですが、
時間がかかります。
前回ご紹介した、みかっちょさんのベーシックコース卒業の前の回かな。
上級全身ブローチの愛兎きな子⭐︎ちゃん、
フェイクファー×羊毛のバッグチャーム、
blogお友達のうちの子うっちーちゃんモデルの
Mサイズ。
初めてドーベルマンを撫でさせていただきました!
大人しくて可愛かったよー。
レッスン中は、Aちゃんの大きな車の中で、
みんな大人しく待ってくれていました。
みんなで撫でてから、
耳一つと鼻は私がその場で見本として作って、
同じように作ってもらいます。
一番似てる角度。
カッコよく出来ましたね!お疲れ様でした♡
一緒に写っているのは、
静岡から月に一度通ってくださっている、
H.Kさま。
愛兎ちゃんが旅立って、お越しいただいたのが
きっかけで、中級になられました。
植毛も綺麗で可愛く出来ました♡
犬といえば、ブルドックちゃんを作る
お手伝いもしました。
お顔の細工を左半分作らせてもらいました。
右半分は生徒さんが左を参考に仕上げます。
3時間で仕上げるうさぎのような細かい植毛をしないタイプ。すごく喜んでくださったそうです

Mさんはお着物ウサギ。お顔はお家で宿題

新しく入ってくださったコンパーニョくん(イタリア語でコンパニオンなんですって)のママKさんは、
全く初めてとの事ですが、可愛く出来ました!
右側のうたっちは、青山の生徒さん。
追加レッスンとして、横浜アトリエ教室にも
お越しくださりました♪
栃木から月に一度通ってくださっている、
初級Nさんは、愛兎こはくさんを作られました。
色は私が写真を見ながら合わせたのですが、
わー!ぴったり!というか、そっくりですね!
こはくさんもびっくり!

こちら、うさぎは宿題なんですが、可愛く出来ましたね♪
(見本はないですが、写真があれば、ほとんどの動物を教えられます。)
上級Aさんは今回はうちの子ではなく、オレンジネザーちゃん。美しい

もうすぐベーシック卒業のY.Yさまは愛兎ノエルくん。
後ろ足のもふもふそっくり写真はまた修了証と共に撮ろうかな。
初級は、効率よく進めるために、宿題で私のベース動画を見て作って来ていただきます。
その為に、お昼寝うさぎに進まれる時に、
入会金5,000円をいただきますが、
協会のバッグと、動画をプレゼントしております♪
初めての方にも分かりやすいと評判です

認定作家コースへ進まれた方が増えて来たので
ベーシックコースの平日は空きが出てきました。
体験の方も是非お待ちしております♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・
針供養遠足の募集開始しました♪
・・・・・・・・・・・・・・・・・
横浜アトリエ教室2月の予約と
【2/7(金)、10(月)、13(木)、15(土)、19(水)、
(20日を13日に変更しました🙏)25(火)】
ご訪問ありがとうございました🍀
・・・・・・・・・・・・・・・・・
代表理事
Chocolat Box(ショコラボックス)®︎
主宰 畑 牧子でした。
著書改訂新版
★Chocolat Box®︎
・・・・・・・・・・・・・・・・・
※出展予定だった香港Bunny Dayは2020年春頃に延期になりました。
2/1(土)、2/2(日)
名古屋うさぎとカフェさんで、
うさぎの国のアリスバッグワークショップを
させていただきます!(残席わずか)
・・・・・・・・・・・・・・・・・
NHK文化センター青山教室
🈵席です。キャンセル待ち受付中です。
☆「青山一丁目」駅直結です。
🈵席です。
☆「梅田」駅直結です。
キャンセル待ち受付中ですが、あまり進まないかもしれません。
★ランキングに2つ参加しています。
⇩それぞれの画像をクリックしていただけると
更新の励みになります。