10連休初日はNHK梅田教室!マーシャご心配をおかけしました。 | 東京・横浜・大阪うさぎ羊毛フェルトChocolat Box(ショコラボックス)

東京・横浜・大阪うさぎ羊毛フェルトChocolat Box(ショコラボックス)

一般社団法人日本うさぎ羊毛フェルト協会 代表理事。Atelier Chocolat Box®︎主宰。著書「羊毛フェルトのちっちゃなうさぎ」「リアルかわいい羊毛フェルトのうさぎ」河出書房新社刊。横浜・大阪・オンラインにて定期教室開催中。台湾、うさフェスタ、ラビットショー 出展

いつもNHK梅田教室へは

前日に実家に泊まってから行くのですが、 


今日はマーシャにお薬をあげてから、 

新幹線で向かっています新幹線前


さすが10連休初日、満席で座れないけど、

トレーニングだと思って走る人


1時間前には教室に着くと思います。

大阪の生徒様、のちほどー!

著書掲載の羊毛はぐちゃんが、マーシャのお顔を支えてくれていますこれは昨日の写真。

マーシャ、ご心配おかけしました!
斜頸、少し良くなって来たような気がします

一昨日くらいから自分でもりもり食べられるようになりましたうさぎラブラブ




一時は眼振のせいで目が見えないのか、酔っていて気分が悪いのか、

私が口元に持っていかないと何も食べられなくて、


病院に点滴に行ったり、

強制給餌をしたりしていたのですが、



(一番傾いていた時。)


小学校の先生をしている生徒さんが、学校で無農薬で育てている、うさぎさん用のお野菜を差し入れしてくれました。





明日葉をくださった生徒さんも♡

やっぱり新鮮な葉は元気が出るみたいですね!助かりましたおねがい


うちもなったけど、治ったよー!などのコメントにも励まされました!ありがとうございましたラブラブ


また今日横浜に戻るので、明日病院に行ってみます。


音譜協会のご入会特典バッグできましたー音譜

ロゴ制作: puku ゆうもさん


デザイン入稿: スワンペラペラ ファクトリーさん


5月、6月の横浜アトリエ教室予約開始しました

 

横浜アトリエ教室の予約→
クービック予約システムから予約する
 
5/11(土)午前午後共🈵、5/21(火)、22(水)、27(月)、30(木)、31(金)、    
 
6/1(土)午後残2、25(火)、26(水)、6/10(月)、
6/29(土)午前残2、午後🈵
 
https://coubic.com/chocolatbox/244200

※体験だけの方も是非お待ちしております。
イースターバニーも出来ます♪
去年クービックさんに取材を受けました♪
 
横浜アトリエ教室では、体験から、認定作家コースまで(認定コースはクラスが別)
少人数でレッスンを行っています。

 

 

代表理事 
Atelier Chocolat Box(ショコラボックス)®︎ 主宰
畑 牧子でした。
 
InstagramFacebookpagetwitterフォロー大歓迎です!生徒様作品Instagram
 
★著書「リアルかわいい羊毛フェルトのうさぎ」 (河出書房新社刊)
 
【今後のイベント出展予定 】
5/19(日)NIPPON RABBIT CLUB 主催
大阪ラビットショー
  ★新作のワークショップをします。  


7/28(日)大阪うさマニア2
ウサロックNOBU氏にお声をかけていただいて、NHK梅田教室の次の日なので、実家に泊まって参加させていただきます。
お気軽に遊びにいらしてくださいませ。

 

10/13(日)名古屋うさぎとマルシェ
★出展&ワークショップ 
(認定作家コースの生徒様と)
ワークショップをさせていただいたことのある、うさぎとカフェさん主催のイベント!
先代うさぎ、マルシェと同じタイトルが幸せ♡
 

★ランキングに2つ参加しています。

更新の励みになりますので、

⇩それぞれの画像をクリックしていただけると

更新の励みになります。

 

 

にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ用品・グッズへ


 
 

 

★2014年に出版した電子書籍。
 
★ 11/26(月)発売の
輸入住宅スタイルブックVol.19
p.114〜p.119に我が家掲載されました♪


 
 
【募集中の講座】
NHK文化センター青山教室
残席2です。

☆お教室は「青山一丁目」駅直結です。

 

🈵席です。キャンセル待ち19件とのこと。
ありがとうございます。
☆お教室は「梅田」駅直結です。

★ミンネ作品展示してます。
 

愛兎マーシャの生まれ故郷 

Pet’s-club(ペッツクラブ)さんでは、

 

お寺のうさぎさんの里親会をされています。

↑こちらのリンクの経緯をご覧になって、協力したい、お迎えしたいと思われた方は是非里親会に足を運んでみてください。