愛兎たちと、東京マラソン2018完走しました! | 横浜から世界へ♪羊毛フェルトであなたのうさぎを永遠に✨Chocolat Box(ショコラボックス)畑 牧子

横浜から世界へ♪羊毛フェルトであなたのうさぎを永遠に✨Chocolat Box(ショコラボックス)畑 牧子

(一社)日本うさぎ羊毛フェルト協会®︎ 代表理事。Chocolat Box®︎畑 牧子。著書「羊毛フェルトのちっちゃなうさぎ」「リアルかわいい羊毛フェルトのうさぎ」11都道府県、海外6カ国でworkshop
横浜、大阪、オンラインで定期講座。

おはようございます。全身筋肉痛の
 
Chocolat Box(ショコラボックス)  

畑牧子です。

著書「リアルかわいい羊毛フェルトのうさぎ」 

(河出書房新社刊)

 

昨日、東京マラソン2018完走できました!

目標タイムより遅かったけれど、なんとか5時間台。

 

いただいた完走金メダル、マーシャにかけてあげました(o^^o)

{D405D3C9-7CFC-464C-A944-CFE3539F12D5}
写真の銀メダルは94年のニューヨークシティマラソンの完走メダル。
東京マラソン、ニューヨーク、ロンドン、シカゴ、ボストン、ベルリンの6大会からなる
 
全部完走したらさらに完走証とメダルがもらえるそうで、スタンプラリーみたいでおもしろい。チャレンジしてみたくなりました。
 
では、東京マラソン2018レポート。
 
最初にジョギングクラブで集合して写真を撮ったり荷物をまとめて、それぞれのゲートへ移動。
ランナー36,000人の誘導よく考えられています。
 
決められたトラックへ荷物を預けてトイレへ行こうと思ったら、長蛇の列!
これは途中で行くしかない。
 
とスタートラインへ。
決められた時間に行けないと、最後尾からのスタートになるからです。関門があるので、亀さんランナーにとって、最後尾は不利です。
 
{690C599F-0409-485C-8156-F2AA8E8E8EB0}
私はHスタート!スタートするまでに14分歩きました(^▽^;)
先代マルシェ、今いるマーシャの羊毛ブローチと走るよー!
{C4A0B346-38E5-4F15-AABD-CA27A5D6972F}
あとは、以前うさぎアーティスト仲間のLeichalさんに作ってもらった、ランニングTシャツから作ってくれたシールを帽子に貼ったよー!
{801A9B5E-1E5A-46B7-96A1-F6850183204D}
やっとスタート!
{97F0364D-6579-4511-A09A-D2EA2DA42092}

ここで一番左にいたら、壇上に小池さんが!小池さーん!と叫んだら手を振ってくれました♪
 
10キロで夫に会うまでは、予定の6、7分ペースで走れたのですが、
 
そこから膝が痛くなり、フルマラソン中初めてトイレに行って(10分程並びました。)ストレッチしたり、持ってきた井村屋さんのスポーツ羊羹食べたり(おすすめ!)しながら再開。
ここでぐっとペースダウン。
 
もう写真撮ったり楽しもう♪と切り替え。
 
{DB37B7B6-BA65-486C-9F1C-DEC4B2777674}
水天宮
 
 
{39B31D1C-6B9F-4C62-BE86-90D5238667BF}
スカイツリー
 
 
写真に撮れませんでしたが、バルセロナ、アトランタオリンピックメダリストの有森裕子さんが沿道にいたのを見つけて、戻って声をかけたら握手してくれましたー!パワーもらいました(≧▽≦)
 
{B604BEA9-8460-40F1-9880-B42D4191A475}
雷門!
 
{5D48A91F-3633-427A-97EB-1B33FB30FD24}
富岡八幡宮で折り返し
{69D5360B-801D-4BA2-ADEC-1F21E73C354E}
ハーフ!あと半分!
ここまで足が痛いので、無心で足に負担のない道路の真ん中を走っていた為、応援に来てくれていた、夫とニューヨークシティマラソンで知り合った仲間たちを見逃していることに気づく。遅。
 
他にもクロバーの営業さんや、レイチャルさん、高校の同級生やママ友、申し訳ありませんでしたー!
 
水泳部だった高校の同級生ランナーは、私より1時間20分も早くて、折り返しですれ違うさらなる奇跡!3万6千人の中から会うって凄いですよね。
{60203B43-1C2B-4FDA-9574-43E8114B8B98}
ジョギングクラブのコーチであり、ママ友のHさんにはお会いできて、写真を撮ってもらいましたー(o^^o)
 
{AC042798-7E18-47BF-B20B-BDC38F8F06D5}
銀座ーー!
私の好きなブランドtocca
だんだんマーシャブローチ崩れてくる
 
{BE611005-0CCE-42C3-91C5-1FF67FCA4673}

給水、給食ボランティア、私もしたことありますが、とても助かりました。ありがとうございました♡
トマト、バナナ、みかんは美味しくてリフレッシュになりました!
 
キツイ35キロでエアサロンパスのサンプルがもらえて、サポーターを外して処方したら復活!
 
 
さらに夫と仲間たちがいたので、甘い炭酸ドリンクをもらったら元気がでて、ここからほぼ8分ペースに回復してゴールまで行けました。

 
 
 
{8B6F6FCE-118B-4017-BCEA-70D02BD237DB}
東京タワー(もはやブローチを出す余裕なし)
 
{D63F6C3F-F715-4ABF-A77A-68AE64E1ACEB}

来た!40キロ!あと2.195キロ!なんとここでスマホ充電切れの痛恨のミス!
 
夫に会った時に、防寒ジャケットと充電器まで渡してしまっていました。゚(T^T)゚。
 
さらに6時間超えそうだったので、最後の3回給水ポイントを我慢して走ってたら、お腹がすいてきた。
 
そこで、マラソンEXPOも一緒に行った、高校の同級生が沿道に登場!さらに栄養ゼリーをもらう。
 
感動。そのまま元気に完走!
 
{3D3C9922-8AB6-4A8F-9F47-DE9F15BCD846}
 
コニカミノルタさんが送ってくれたネット記録と、ゴール後もらった、フィニッシャータオル。ベストタイムより1時間35分遅いけど、何とか6時間切る、5:43でした。
22年ぶりにしては上出来かな(o^^o)
 
どれだけの沿道の応援とボランティアの方々に助けられただろう。本当にあたたかい、さすが東京マラソン!と感動し、走らせてもらったことに心から感謝します。
 
 
今回、東京マラソンに当選してから、
すぐにランニングクリニックに行って、
走り方を改善するため、矯正インソールやシューフィッターさんお勧めの靴を買いました。
 
さらにスポーツクラブに入会し、早めの夕食後、週4〜6で5キロランと筋トレ、スタジオレッスン1本を中心にトレーニングしてきました。このメニューならお風呂を入れて一回3時間弱なので、無理なく続けられました。
 
あとは、一ヶ月に1,2回10キロか20キロ、ゆっくりまとめて距離を走る日を作りました。
 
昔はフルマラソン中に持って行ったゼリーを食べるなんてしたことなかったのですが、
 
今はスポーツ科学が進化しています。
今回食べるもので違うと実感したので、調べてみることをお勧めします。
 
カーリングの「もぐもぐタイム」もそういうことなんだと納得^_^
 
鍼の先生に教えてもらったテーピングもかなり効きました。
 
ザムストのサポーター、アームカバーも良かったし、ウェア類も機能的なものが沢山あるので選ぶのも楽しかったです。
 
東京マラソンに当選してしまった!という初心者の方も、これくらいは最低限しておけば、完走できるかも?しれません^_^
 
とういうわけで、心配していたイベントも一つ無事に終えたので、いよいよ羊毛作品作りに集中していきたいと思います。
 
 

遊びにきていただいてありがとうございました。

 

 

4月の自宅教室予約開始しました✨

https://coubic.com/chocolatbox/244200

 

3月はオーダーと台湾準備に集中したいのと、娘の卒入学準備があるので、勝手ながらお休みさせていただきます。

 

代わりに?!4月は2週間続けて開けますので、新しく羊毛フェルトかじってみたい。という方も是非♪

 

 

🍀自宅教室でも香箱座り、シエスタブローチは体験で作れます。(受講料5,400円、ニードル3本、マット、インストラクション、ケース、材料費込み。お茶菓子付き)

 

🍀イースターバニーも同じ金額で、うちの子で体験作品として作れますよ♪

 

{DC0143FA-7396-4923-882C-4CCE561EB839}

 

 

 

クービック予約システムから予約する

 
 
レビューを書いてくださった皆さま、本当にありがとうございます。
 
 
 
🍀自宅教室はカリキュラムでうちの子を作りますが、NHK青山教室は、いきなり立体!
 
著書プロセス掲載作品、ホーランドロップ、ブロークンオレンジの植毛ブローチと
 
Sサイズのオレンジ、おすわりポーズのネザーランドドワーフを作ります。
3期目は4月スタート、
 

 

★ランキングに2つ参加しています。

更新の励みになりますので、

⇩それぞれの画像をクリックしていただけると

とても嬉しいですm(__)m

 

 

にほんブログ村 うさぎブログ うさぎ用品・グッズへ
にほんブログ村

 

 

InstagramFacebookpagetwitterフォロー大歓迎です(*^_^*)

 

 

🍀4/7,8,台湾(台北)崋山1914文創園区でワークショップと作品販売をさせていただきます。

 

自宅教室詳細についてはこちら

 

※3月は台湾出展準備、家族の用事が重なり、勝手ながらお休みさせていただきます。

 

【2018年4月】4月の教室は、14(土)、16日(月)〜21(土)、23(月)〜27(金)

 

 日程相談、キャンセル待ちなど

お問い合わせはこちら

クービック予約システムから予約する

 

 

   

リアルかわいい羊毛フェルトのうさぎ

【著書サイン本販売中!】 

全国の書店、amazon、楽天などで購入出来ます♪