モン・サン・ミッシェルと羊さん&ノルマンディーの田舎町へ。 | 東京・横浜・大阪うさぎ羊毛フェルトChocolat Box(ショコラボックス)

東京・横浜・大阪うさぎ羊毛フェルトChocolat Box(ショコラボックス)

一般社団法人日本うさぎ羊毛フェルト協会 代表理事。Atelier Chocolat Box®︎主宰。著書「羊毛フェルトのちっちゃなうさぎ」「リアルかわいい羊毛フェルトのうさぎ」河出書房新社刊。横浜・大阪・オンラインにて定期教室開催中。台湾、うさフェスタ、ラビットショー 出展

フランス旅行4日目

おみやげカウプレご応募受付中!応募はこちらから。

憧れの世界遺産、モン・サン・ミッシェルへ行ってきました

飛行機、ホテルも夫が手配した個人旅行だったのですが、
唯一、モン・サン・ミッシェルへは、ツアーに入りました。

お薦め!→エミトラベル・パリ さん

朝の7時(まだ真っ暗!)にパレ・ロワイヤルをバスで出発、
やっぱり、ツアーのガイドさん情報はすごいな~。と感心しながら、
フランス旅行に役立つお話しを沢山伺い、
約2時間半後、サービスエリアでトイレ休憩。

度々会う、日本人ツアーのガイドさんたちは、皆トイレの心配をしていた。
解散したら、ツアー客たちは一目散にトイレに並ぶ。

「時間がないので、カップルの方は、男性と一緒に何気なく(笑)
男性トイレにも入ることをお薦めします。」
それくらいフランスの観光名所は、どこも女性トイレは長蛇の列
で、私、物心付いてから初めて、入っちゃいました!!
(おばちゃんになったぁ~。笑)

なんだか、この旅行記、トイレの話ばっかりですが(笑)
それくらい、日本と違って、トイレ事情が悪い。
モン・サン・ミッシェルでは有料。入り口で€0.4払って入りました。
フランスには絶対「トイレの神様 」いないな。

ドライブ・インで、クロワッサンとコーヒーのセットを食べる。
クロワッサンは、どこで食べても美味しすぎました~!!

そこからノルマンディーの田舎町、「ボーモン村(Beaumont en Auge」
へ立ち寄りました。
ボーモン村1  ボーモン村2 ボーモン村3

なんて可愛いお家の数々
天文学者ラプラスを生んだ、星が美しく見える村。このドア欲しいなぁ~
ラプラスさん  かわいいドア カルバドスとコンフィチュール

村唯一の雑貨屋さんで、ノルマンディー地方の産物、コンフィチュールや、
カルバドス(りんごのお酒)などを買いました。

いよいよモン・サン・ミッシェルへ。

モンサンミッシェルと羊ちゃん

大好き、羊さんがいるー
お顔や手足が黒くて、海水を含んだ草を食べているので、
美味しくて高級な羊さんなんだそうです。(羊毛だけ欲しい~。)

モンサンミッシェル のコピー
日本では「なんと(710年)綺麗な平城京」が出来た頃、
708年、聖オベール司教の夢に、大天使ミカエルが現れて、
この岩山に聖堂を作るように告知したのがはじまり。

それを信じなかった司教に腹を立てた「ミカエル」は、
3度目現れた時、司教の頭蓋骨に指で穴を開けて、夢ではないことを教えたのだとか。
(他に方法はなかったの?!今でもその頭蓋骨は保管されているそう

大天使ミカエルとオベール司教の彫刻  モンサンミッシェル外壁からの眺め   周辺の海  修道院付属協会

それから13世紀までに、様々な時代の様式で建てられて、
ほぼ現在の姿になったそうです。
巡礼地として、歴史の移り変わりと共に、
英仏百年戦争の城塞になったり、フランス革命反対制派の監獄になったり。。。

そんな歴史背景を感じながら、美しい建物、風景の中を歩くことができて、
この場所にいるだけで、感動でした

モンサンミッシェル下から  騎士の間  最上塔


モンサンミッシェルでは、オムレツが有名。老舗は、ラ・メールプラールのお店。
私達は、その弟?さんのお店、レ・テラス・プーラールでツアーの方々と食事
「モンサンミッシェルオムレツ」は、初めて食べた食感。
ふわっふわに泡立てた卵を、たっぷりバターで焼いているそうです。
また食べたくなる美味しさ
モンサンミッシェルお店  モンサンミッシェルサラダ  モンサンミッシェルオムレツ  アップルパイ

お隣が一人で旅行されているマダムで、楽しくおしゃべり。
私もいつか一人でフランスに来たいな~
こういう出会い、ツアーもいいかも♪

最初に食事をして、自由行動だったので、短い時間でも、
修道院の見学やおみやげを買ったり、郵便局で子供達や両親達に絵葉書を送ったり、
楽しめました。そういえば、ヴェルサイユでもハガキを買って出したんだけど、
まだ着いてません・・・。どこを旅してるんだろう。
私もまだ心は帰ってきていませんが

モンサンミッシェルのおみやげ  モンサンミッシェルハガキと指貫  ヴェルサイユのハガキと指貫

一日かけて行ったモンサンミッシェルツアーも、パリに20時半に到着して終了。
夜は、駐在の方推薦、オペラ地区のビストロ、
「ル・メスチュレ(Le Mesturet)」でディナー

日本語メニューもあって、店員さんのサービスもよくて、美味しかった♪
ル・メスチュレ前菜  ル・メスチュレメイン  ル・メスチュレデザート

翌日は念願の、パリの羊毛屋さん、ラデュレ、ノートルダム寺院など~
長くてすみません~。作品も作ってます~。

また是非遊びにいらしてくださいませ♪ぽちも・・・