幼児期の「 語彙力 」をつける方法?

調べてみると 英語関連の記事ばかりになります

英語育児もしたいと思っていますが



日本語の力をつける方法を知りたいと思っています



と、調べていて 見つけたもの


語彙推定テスト


自分で辞書を使って 語彙力を測る方法もあるのですが

こちらのサイトだと手軽に 語彙力を判定してもらえます


後半、、、つまずきました。。。


読めても 意味を説明出来ない言葉があったり、、


私も日本語 まだまだですね。。。





「子供への 語彙力をつける方法」


自分なりに 思いつく事書いてみました
知識なく 書いてるので、、

他にアドバイスがあれば 教えてください<(_ _)>



・まず 本の読み聞かせ
これが一番だと思っています 
そして 文字が読めるようになったら 読書ですね
たくさんの本を読むようにする

そして 脳には「音読」が良いそうです
「音読」をする事で 脳が活性化されます
記憶する力にも関連しているそうで
↑この事は 1つの記事にしても良いくらい内容が濃いです


少し気になった記述があったのですが、、
机の上での勉強した知識ではなく
体験させる事が大事だそうです


例えば 私の解釈ですが、、

りんごは 赤い 丸い 甘酸っぱい サクサクした食感 と
図鑑やカードなどで書いてあるとします

言葉をそこで終わらせてはいけなくて、、

実体験する事!

りんごをママが隣で皮をむき 
赤い皮にはブツブツがあったり 中には種が真ん中にあり
切る音や 香り 食べた食感や 口の中に広がる甘酸っぱい味

そこに、本当の 赤いりんご 甘酸っぱい味 サクサクした音と食感
が言葉として理解するって事だと思います


体験が大事! 

頭の良い子に育てるには?天才児教育でも

いろんな体験をする事が大事と言われてるので

体験を意識して子育てをしたいと思っています


・質問力
以前に「幼児期に大切な質問力」←という記事を書いたのですが
質問する事も語彙力に繋がると思います
質問し、それに対しての答えを 相手に分かるように伝える

最近息子は 大分相手に分かるように伝えれるようになりました
「保育園で今日は誰と何して遊んだの?」の質問は

毎日の日課になってるので
息子も答えれるようになりました

毎日誰かに噛まれたり ひっかかれたりした事も
ちゃんと 「○○君に 唇噛まれた オレ痛かったあ゛ぁ゛っ
と、教えてくれます


・スリーヒントゲーム



先輩ブロガーさんのところで 度々拝見するのですが
これは 3つのヒントをだした カルタ?のような遊びです

まだ家ではやってないのですが 
面白そうなのでやってみようと思います



・なぞなぞ しりとり カルタ
なぞなぞもしりとり カルタも語彙力に繋がりそうですね 
幼児期は遊んでやれる事が一番です♪

・わらべうた
四角は豆腐、、、豆腐は白い、、、の連想ゲーム的な遊びです

↑→コツブさんに教えていただきました

・交換日記
お気に入りブロガーの→ みーちゃさんが以前記事を書かれていて
良いなーと思ったのは絵日記

文字を書けるようになってからですが、、
絵も描く力がつくし、、
私も小さい頃 母との交換日記が楽しくて仕方ありませんでした
返事何が書いてあるんだろう??って
毎日の楽しみでした

国語力をつけるには
読みと書きが大事です

息子が文字を読む 書くを出来るようになったら
是非やりたいと思います



・人の話を聞く 会話をする
語彙力として 大事なのは 
人の話を聞く 会話をする と書いてありました
この人の話を聞くという事は 理解をするという意味です

・子供が話す言葉には しっかりと耳を傾ける
・家でも会話をする環境でいる

今は子供が話し始めたので 嬉しくて
ママもパパも
「うん うん」と、いつも聞いてあげていますが

少し大きくなっても ちゃんと聞いてあげなくちゃなーと心がけたいと思います

一生懸命話してる時に 目を見て ちゃんと聞いてくれてたら
話す事をどんどんするだろうし、
聞いてくれたから 他の人の話もちゃんと聞こうと、
思ってくれたら嬉しいです





楽天市場


これはスリーヒントゲーム


 
楽天市場







☆ランキングに参加しています
「読んだよ♪」と

応援ポチしていただけると嬉しいです☆

↓↓↓↓↓

にほんブログ村







↑↑↑
いつも 応援クリックしてくださってる方
本当にありがとうございます(*^。^*)


=====おすすめ記事ページ=====



★頭の良い子に育てるには? IQアップ方法天才児に育てる方法 150のページ
↑このブログの目次として 具体的な幼児教育にする事や 取り組みなどリストアップしています


★遊びながら天才児を育てたい知育玩具や手作り知育玩具(子供と作るレシピ他)→→→
★幼児教育・天才児教育調べた事他→→→
英語育児や 英語教材について調べた事他→→→






天才児を育てるには?頭の良い子に育てる方法
幼児教育・知育玩具・IQアップの方法など 
調べた情報を順次更新していきたいと思います