穀醤(こくひしお)となにを醸す? | SHOKOのキッチン便りin神戸

SHOKOのキッチン便りin神戸

心と体のバランス感覚を養い、
体の声に耳を澄まし、
体が本当に欲しているものをシンプルに必要な量だけいただく。
それが簡単で美味しければ…。
そんな、料理のポイントやコツも伝えていけたらと思います!


日本の食文化の原点、


発酵について勉強を始めました。


甘酒や塩麹、ぬか漬けのお漬物・甘酒酵母エキス作りは、


すでに我が家の定番ですが、


はじめて、


醤(ひしお)なるものを作りました!




穀物を使った穀醤(こくひしお)。


醤麹(ひしおこうじ)と醤油と水と昆布を混ぜて発酵させた万能旨味調味料です。


醤麹は蒸した大豆と炒った大麦を混ぜ合わせ、麹菌を振りかけて増殖させたものなので、


発酵の過程で作りだされる酵素プロテアーゼの働きで、


大豆のたんぱく質がアミノ酸に、


麦と大豆のでんぷんがブドウ糖に分解されて、


うま味と甘みがたっぷり詰まった上に、

醤油や昆布などのグルタミン酸も加わって、


旨味の相乗効果は半端じゃないらしいのです!!


天然のうま味調味料。


でも作るのは簡単!!


毎日数回混ぜてやって、容器内の汚れを拭いてやるだけ。

































この季節は常温で1週間もかからずに出来上がりました!!




特別養護老人ホームアシタバさんでの、


職員向けマナー講座を8/23で早5回目!


毎回いろんな方向からお話をさせてもらっているけれど、


結局のところ、


毎回お話をしているポイントは変わっていないのです。


つまりそこが、


私達が社会で生きる、


人間として生きる、


自然界で生きる、


本質の部分なのだということに、


私自身気づかされました。


人として何を醸して生きるかが問われている気がします。


醤(ひしお)も人間も同じ!!


酸いも甘いも痛みも辛いも知った上で、


とことんうま味と甘みが醸し出せる人間でありたい!!





最後に1クリックしていただければ嬉しいです。
応援、よろしくお願いします。






良かったらfacebookも見てくださいねドキドキ

http://www.facebook.com/shoko.konishi.374

2016拈8月27日のびわ湖