パリ、街歩き、まる1日あるのは今日まで。

明日は午後には空港です。

 

この日は11時にオペラ座の見学予約をしていました。

オペラ座には、25年くらい前に、何かを見に入ったことがありますが、

きちんと内部見学したことはありません。

上の方の席で、シャガールの天井画がよく見えた記憶が残っているだけです。

 

円安、ユーロ高の昨今。

パリで買い物は楽しくありませんが、気になっていたのものがあり、

シャンゼリゼのルイヴィトンへ。

10時前に行っても、もう並んでいました。

ここで初めて、日本人を3人見ました。

 

ヴィトンのディスプレー。

今年は大きなトランクでした。

 

中には数名ずつしか入れず、入っても係の人が来るまで買うことができません。

11時にはオペラに行かなくてはならないので、間に合うかハラハラ。

 

何とか間に合い、オペラ座に到着。

予約していたので、スムーズに入れましたが。この人混み。

 

まずはここから始まります。

 

左右の階段を上って行きます。

 

これが正面玄関入り口。

本来はここから入場。

 

開けてきました。メイン階段です。

 

バルコンに行く通路。

 

こんな展示も。

 

覗いてみると。

 

ドレスが似合いそうですね。

 

図書館の回廊。

作品が収められているのでしょうか?

 

展示品。

 

そして、ホール。

まるでヴェルサイユです。

近年こういうのに触れていず、なんだか息苦しい。

 

この床のモザイクもすごいです。

 

金張りの天井。

 

窓の外をのぞくとこんな看板。

なんだかほっとしました。

 

ドイツの、ノイシュバンシュタインを思い出しました。

 

一部開放され、客席が見えるようになっていました。

 

シャガールの天井画。

25年前と変わらない。

 

これはシャガールになる前のものだそうです。

 

 

1時間くらいの見学でした。

なんだかもうこういう空間はもういいかな?という感じでした。

たまたま私たちの滞在期間中の見学が、この日しかなかったのですが、

(あとはバレエの準備などでクローズ)この見学は、

ずっと前からあったようですね。

私は何度もパリに来て、初めての経験でした。

さあ、これから夜まで、パリのバカンスの続きです。