近鉄壺阪山駅に戻り、キトラ古墳を目指します。

こんな田畑の中を行きます。

歩いている人がほとんどいなくて、それでも一人見つけて道を尋ねました。

 

あれがそうかな?

きっとあれだわ。

キトラ資料館です。四神の館。

運悪く壁画の公開は終わったばかりでした。

高松塚資料館があまりにお粗末だったので、期待していなかったのですが、

ここは素晴らしいです。

 

実物大の模型があります。

すごい!

キトラ古墳に眠る人物はまだ特定されていません。

天武天皇の皇子高市皇子や、高官であった百済王昌成などいろいろな説が。

 

高松塚とここキトラだけが大陸風の壁画古墳。6~7世紀は中国、韓国などとの交流が

多かったのですね。

飛鳥資料館にもありましたが、ここでは、獣頭人身十二支像が守護神として

書かれているようです。

古墳時代は大きな古墳が作られましたが、この時代になると(飛鳥時代)

どんどん小さくなったようです。

中身は質素に、石の棺から木の棺に。

前方後円墳も見てみたい。

 

高松塚が発見されて、住民から近くに似たようなのがあると報告があり、

発掘調査につながったのです。

これがもとの姿。

ここには天文図もあり、一層ロマンを掻き立てます。

 

キトラと高松塚の天文図の違いも見られます。

 

面白かったです。

来られてよかった!!!

高松塚よりずっとおすすめ。

 

 

キトラ古墳を見に行きます。

この階段を昇って行ったら、とんでもない所に出てしまいました。

古墳を通り越して、ずっと手前に。途中人家があり、お茶しているおばさんに

帰り道を聞いたら、家の中を通してくれました。

親切でした。ありがとう。

 

でも、11時のバスで、飛鳥に戻らなくてはならないのに、と焦りました。

どういうわけか、古墳を越して、別のところに行っていました。

 

バスは一日3回しか来ません。

また壺阪山まで歩くのも大変だし、タクシーもありません。

11時に、やっと間に合いました。

近鉄吉野線ですが、これも30分に1本です。

奈良は交通が少ないです。

 

バス停近くの公園です。なーんにもないです。

 

飛鳥駅に戻りました。

近くに岩屋山古墳があるというので探しました。

ふーん。という感じでした。

中に入れますが、薄気味悪いです。

 

この後、飛鳥駅から、まだ見ていないところを見ようと、バスの時間を計りながら、

見学を続けました。バスは橿原神宮行きです。

1時間に1本。

 

猿石があるというので探したのですが、これが吉備姫王墓みたいです。

この石かしら?と思ったら、裏に社がありました。

 

 

これが猿石でした。4体です。

韓国のお寺のものとよく似ています。

 

欽明天皇陵

日本書記によると29代天皇。欽明天皇と、妃である推古天皇の母きたし姫

を合葬したとあるようです。

飛鳥に残る、唯一の前方後円墳。

ここまでくると、お堀があって、前方後円墳と分かります。大きいです。

 

まだまだ見たりない所はたくさんありましたが、奈良に戻ります。

今日の宿は奈良マリオット。裏技でエクゼクティーブスイート。

少しはホテルでゆっくりしないともったいない。

 

新しいホテルです。

新大宮駅から歩いて10分くらい。

大和西大寺からタクシーに乗りましたが、

ホテルの前に、ぐるっとバスが来るので、これが便利でした。

 

広いです。100m2はあります。

バスルームも大理石風。

バスタブは大きすぎて、かえって疲れる。

 

カクテルタイム。充実しています。

 

プール。ジャグジーに入りました。

サウナはミストで、気持ちよかったです。

 

 

 

朝食のレストラン。

これ全部朝ご飯。和食をチョイスしました。焼き立てパンはサービス。

 

チェックアウトまで、近くの法華寺に行きました。

この時期、梅がきれいとあったので。

 

法華寺は聖武天皇の后光明皇后の発願寺。

鐘楼堂

 

本堂

 

 

ここのご本尊は、十一面観音像。

残念ながら、公開時ではなく、ここにあったのは、小さなインド政府より寄進された

ビャクダンの1本彫りの御分身。

写真はNGでした。本殿には、ほかに仏頭。聖徳太子の子供像。

不動明王などがありました。

 

慈光殿

 

浴室

浴室の中は見れなかったです。

 

ここの拝観料は結構高いのですが、ここで無料のお茶がありました。

コーヒーやほうじ茶などが飲めます。

 

お雛様の特別展がありました。

高取町を見てきてしまっていたので、あんまり。

 

お庭に出てみました。

綺麗な梅はどこでしょう?

ここのことのようです。しだれ梅。1本だけです。

30分もあれば、すぐ見れてしまう大きさでした。

誰も見学者がいなくて、お寺の経営も大変でしょうね。

 

近くには平城宮跡があります。

去年に続き、今年も来れて、とてもうれしかったです。

 

コロナで、海外はしばらく無理そうですが、国内もとても楽しいです。

次回も教科書を見直して、旅を続けたいと思っています。