ママのオンライン講座〜我が子を可愛く撮れるフォトテクニックと春爛漫インスタ映えする混ぜ寿司作り〜 | 【大阪府吹田市/北摂】管理栄養士のフォト&ベビマ教室 つい頑張りすぎちゃうママに癒しと心の栄養を…そんなママにエールを♡

【大阪府吹田市/北摂】管理栄養士のフォト&ベビマ教室 つい頑張りすぎちゃうママに癒しと心の栄養を…そんなママにエールを♡

管理栄養士でもあり、フォトグラファー兼ベビーマッサージ講師でもある2児のママ 深沢由実(ふかさわゆみ)です。
生まれも育ちも転勤族で、今まで7つの都市を転々としてきました。お教室の中では産前産後の栄養相談や離乳食・幼児食のお悩みにもお答えします。

東京都大田区 管理栄養士のベビーフォト&ベビーマッサージ教室「まんまえーる」の深沢です。


【残席3】
3/9(土)ママのオンライン講座〜我が子を可愛く撮れるフォトテクニック&春爛漫インスタ映えする混ぜ寿司作り〜






こんな方にオススメ
・子供のいい写真を残したいけど、なんだかイマイチ

・せっかく一眼レフを買ったのに、写りがスマホと大差ない

・いいカメラは持っているのに、お出かけの時はお留守番

・撮れたと思ったらブレブレor暗い


・いつも持ち歩くスマホで綺麗に撮りたい


・もっとステキな写真をサクッと撮りたい


・頑張って料理するけど、出来上がった料理はインスタ萎え

・よく出来合いのお惣菜、○○の素を使う

・子どもと一緒に料理をしたいけど、その余裕がなかなかない

・子どもに食物アレルギーがあるので、アレルギーフリーの料理を知りたい


この講座を受けると…


・ブレブレ&暗い写真から、ピント◎&明るい写真に大変身

・一眼レフ特有のボケ感を楽しめる

・子供のいつもの表情も最高の表情もきれいに残せる

・スマホで撮った写真とは思えない写真が撮れる

・暖かくなって外にお出かけするのが楽しくなる

・市販の味に負けない、季節感のある絶品混ぜ寿司を作れるようになる

・家族の健康について考えることができる

・アレルギーっ子でも安心して食べられるご飯がわかる

・忙しくても、料理を通じて子どもとコミュニケーションを楽しむことができる


もうすぐ春ですねピンク音符

だんだんと暖かくなってきて、お出かけやお花見、入園&卒園のお祝いなどイベント盛りだくさんですよね。


そうなると、

子どもの写真を撮る機会も必然的に増えてくるのではないでしょうか?


そこで!

昨年5月からスタートしたフォトピクニックから我が子を世界一可愛く撮れるテクニックをオンラインでお届けします。


これまで、リピーター様を含め40組以上が来てくださっている、大人気のフォトピクニック(初心者向けカメラ講座)!


一眼レフはもちろん、
スマホやコンパクトデジカメでも使える技をたっぷりご用意しています^^
 
 

・ブレブレ&暗い写真から、ピント◎&明るい写真に大変身させる方法


・一眼レフ特有のボケ感を楽しむ方法


・子供のいつもの表情も最高の表情もきれいに残せる方法


・スマホで撮った写真とは思えない写真が撮る方法


 

など。

ちょっと学べば簡単にレベルアップできるテクニックをお伝えします。 


 



子どもが小さいうちから、ママのカメラの腕が上がると、大切な想い出を何倍も素敵に残すことができますね。

 

上手に写真を撮ることができたら、

カメラを持って公園やフォトスポットへお出かけするのが、もっともっと楽しくなるはずハート


お外に出かけたときに外食するのもいいですが、子連れだとお店を探すのも一苦労ですよね。


子ども用の椅子や食器があるかどうかとか、

ベビーカーでも入店できるのかどうかとか、、

食物アレルギーの関係で食べられるものが限られてしまったりとか、、、えー?

結局、いつものお店になってしまったりしていませんか?


そんなときは、お外でピクニックするのがおススメですよー^^

ポカポカと気持ちのいい芝生やベンチで、周りを気にすることなくランチが楽しめます。

そんなピクニックランチにぴったりなお手軽アレルギーフリー料理、知りたくありませんか?


今回、

愛知県瀬戸市 アレルギーっ子も食を楽しめる♡子どもとママの食育教室*maamin*野田真実さん(以下、真実さん)にお願いし、コラボ企画を開催します。


真実さんとは2年前にオンラインサロンで出会ってから、食育という共通の話題で仲良くさせてもらっています^^


真実さんは、お子様のアレルギー発症をきっかけに食について勉強を始め、

独学でやっていた除去食作りを、きちんと専門知識をつけてサポートしたいと、幼児食インストラクター・食育アドバイザー資格を取得されました。

(野田真実さんについてもっと詳しく知りたい方はこちら



食に悩めるママからだけではなく、企業からもレシピ提案で引っ張りだこの真実さん。


そんな真実さんから、

今回は春爛漫 インスタ映えする絶品混ぜ寿司をライブ形式で教えてもらいます♪


(以下、真実さんのブログから文章をお借りしました)


使用する伊予柑は冬が旬。

11月ころから出回りますが、1~3月が一番の旬と言われています。


甘酢っぱい伊予柑、そのまま食べるのももちろんおいしいですが、実はお料理にも活用できますよ。



ほどよい酸味と甘みを活かして、砂糖いらずのすし酢を伊予柑で作ります


原材料には7大アレルゲン不使用(卵・乳製品・小麦・エビ・カニ・そば・落花生)に加え、砂糖・ゴマも不使用!


アレルギーのあるお子様でも安心してご参加いただけます^^

(調味料(醤油)に含まれる小麦は除く)


 

お寿司ってお刺身など生もののイメージがあって、お子様にはまだ早いかな~って思われるママも多いのでは??



この混ぜ寿司は生魚は使いませんので、幼児食のメニューとしても活用できますよ♡


(画像もお借りしました)

アレルギー食というと地味な色だったり、美味しそうなイメージが薄いのですが、

真実さんは、アレルギー食に見えないとっても可愛らしいレシピを多々考案されています。

食べるのがもったいないくらい可愛いハート



おうちで作るお寿司というと、

ご飯に混ぜたら簡単に酢飯ができる「すしの○」とか…

具材もそれなりに全部入っていて、楽チンな「すし○郎」とか…

スーパーに行けば様々なお寿司の素が売っていますよね。

でも、このレシピがあれば市販の味に頼らなくても大丈夫♪

美味しくてインスタ映えする混ぜ寿司が簡単に作れるようになります。


春らしい季節を味わえるお寿司なので、お花見用のお弁当に持って行ってもいいですよね。




こちらの講座はオンライン(zoom)参加のみです。

オンライン参加とは、ネットが繋がる場所ならどこでもご参加できます。

今回は土曜日開催なので、

平日はお仕事をされているママさんも、お子様と一緒に作ったりお聞きいただくこともできますよ^^

zoomというオンライン会議室アプリを使用します。
お申込み完了後に、当日のURLをご案内しますので、ワンクリックでご参加できます。
(事前にzoomのアプリをダウンロードしてください)

※オンライン受講が初めての方には、しっかりフォローさせていただきます。ご安心くださいね。



当日の流れです。

10:00~ご挨拶、講師自己紹介

10:05~10:35「我が子が可愛く撮れるフォトテクニック」

10:35~11:05「春爛漫 インスタ映えする混ぜ寿司作り」

11:05~ ご試食しながら質問タイム&参加者様との交流タイム

(みなさんで自己紹介をしたり、ワイワイお話しましょう♡)

11:30 レッスン終了




最後に…

私のフォトピクニックは3500円、真実さんのレッスンは4500円なので、どちらも受けようとすると8000円。


ですが。

夢のオンラインコラボ企画なので、5000円で受講いただけます。




【日時】
2019年3月9日(土)10:00〜11:30

【場所】
オンライン講座のため、ネットが繋がる場所ならどこでもOK

【対象・定員】
子育て世代のママ、6名

【準備物】
エプロン、クッキングの材料(事前に食材をお伝えいたします)、資料、筆記用具、ZOOMを見れるPCまたはスマートフォン

【お支払い方法】
事前支払い制。ゆうちょ銀行振込またはクレジットカード決済(paypal)

【参加費】
5000円2月末までサンキュー価格の3900円

【備考】
・お振込み手数料はご負担ください。
・ご入金後のキャンセルによる返金はできかねます。
・当日リアルタイムでご参加できない方は、後日録画と資料をデータでお届けします。


オンラインでお会いできるのを心から楽しみにしています♪














友だち追加
※スマホでご覧の方、できないときは
上の地球儀マークをクリックしてから
試して見てくださいね♡

もしくは検索
LINE ID    @mbk7006j
※3日経っても返信がない場合はエラーが考えられます。お手数ですが、再度ご連絡ください。

大田区(平和島・大森町・梅屋敷・京急蒲田・雑色・六郷土手・糀谷・大鳥居)、品川区、神奈川県(川崎大師・京急川崎・八丁畷・京急鶴見・横浜)、埼玉県などへ出張いたします。



 Facebookまんまえーるオンラインサロン(無料)会員受付中

食育に関心のある人同士が繋がるオンラインサロンです。離乳食相談や栄養相談もオッケーですし、入会退会いつでも自由です。LINE@より「入会希望」とメッセージくださいませ。

 

 



最後まで読んでくださり感謝します