今回、引っ越しを機に、この部屋には子供用ベッドを置いて子供達は別の部屋に寝かせようと
思っていたのですが、シュンが嫌がったので、仕方なくおもちゃと大量の子供服だけを置いた
「遊び部屋」となってしまいました。
ここは、大家さんの娘さんの部屋だったので、壁の色が4面とも異なる可愛いお部屋なんですよ。
欧米の子供達は生まれた時から親とは別の部屋で寝るので、
「子供達が寂しがらないように!」と親は子供部屋を「お城」のように飾ります。
可愛い壁紙、沢山のぬいぐるみ、テントや机と椅子なども揃えたりして、、、。
ティディ・ベアも小さな子供が「一人で眠れるように」と言う意味を込めて、生まれてすぐに
与えるそうですね。
しかし、うちは日本人家庭なので、川の字?いや五本の字で寝ていますよ(笑)
子供部屋の壁の色は、ピンク、青、緑、オレンジの4色です。
だけどうちは男の子3人なのでピンクの壁側に衣装ケースやおもちゃ箱を置き、
壁に去年のワールドカップの「SAMURAI BLUE」の旗を掛け、ピンクが目立たないようにしてみました。
それに、青い壁には沢山の「星」が煌いているんです!
子供達は壁の無数の星を見て「お母さん、キラキラ星があるよ!」と歌ってくれました。
シュンは今、幼稚園で「キラキラ星」のメロディに合わせて「ABCの歌」を歌っているのです。
英語も覚えないといけないけど、やっぱり日本人なんだから「キラキラ星」の歌詞も知って
おかないとね!。
キラキラ光る、夜空の星よ、、、
テル、シュン、リョウ、キラキラ星の煌く子供部屋で3兄弟仲良く遊んでね!