4月20日のイースター
まで、子どもと一緒に楽しむイースターのアイデアを連日ご紹介しています
イースターには、先日ご紹介したエッグハント(卵探し) の他にも、色々な伝統的な遊びがあり、
その一つにegg-and spoon race(エッグ & スプーンレース)
があります。
子ども達は先ず紙で作ったウサギの耳を付け、イースターバニー
になって、イースターを楽しみます
エッグレースは日本の運動会の定番競技「スプーンリレー」のようなもので、スプーンに卵を乗せてゴールまで運ぶ競技です
本来は殻に色を塗った本物の卵を使うのですが、卵が落ちてヒビが入ると子ども達が泣き出す
ので、最近はプラスチック製のおもちゃの卵を使うようになったそうですよ!
息子達もベルギーのインターナショナルスクールでエッグレースを楽しみました
落とさないように走れるかな
ゴールしたよ
イースターのアイデアはまだまだあるので、ドンドンご紹介していきますね
このエッグレースは、西船橋の親子カフェ+スタジオ ヘッジホッグ・ザ・レインボー で4/15(火)開催予定のイースターイベント
でも楽しんでもらう予定です。
子ども用のカラフルなイースターエッグ、大人の方には東欧で買った芸術品としてのイースターエッグもご覧いただきますので、楽しみにしていてくださいね。
お子さんと一緒に初めてのイースターを楽しんでみたい方は、ぜひお申込みくださいませ


イースターには、先日ご紹介したエッグハント(卵探し) の他にも、色々な伝統的な遊びがあり、
その一つにegg-and spoon race(エッグ & スプーンレース)

子ども達は先ず紙で作ったウサギの耳を付け、イースターバニー


エッグレースは日本の運動会の定番競技「スプーンリレー」のようなもので、スプーンに卵を乗せてゴールまで運ぶ競技です

本来は殻に色を塗った本物の卵を使うのですが、卵が落ちてヒビが入ると子ども達が泣き出す

息子達もベルギーのインターナショナルスクールでエッグレースを楽しみました


落とさないように走れるかな


ゴールしたよ

イースターのアイデアはまだまだあるので、ドンドンご紹介していきますね

このエッグレースは、西船橋の親子カフェ+スタジオ ヘッジホッグ・ザ・レインボー で4/15(火)開催予定のイースターイベント

子ども用のカラフルなイースターエッグ、大人の方には東欧で買った芸術品としてのイースターエッグもご覧いただきますので、楽しみにしていてくださいね。
お子さんと一緒に初めてのイースターを楽しんでみたい方は、ぜひお申込みくださいませ
