有明懐石茶道教室 Cooking Salon Diary -2ページ目

有明懐石茶道教室 Cooking Salon Diary

季節の食材を用いた茶懐石料理教室、おもてなし料理、お菓子教室を東京の有明にて開催しております。
教室での出来事・食材・お料理等をお伝えしたいと思います。



約20年選手の灰匙を磨いてみました!
変色した銅の黒ずみがとれてピカピカになりました。
酢に小麦を入れて練ったもので磨いています。

写真で改めてみると、それぞれの使用頻度がよくわからります。

茶を嗜む方にとってひとつの難関とも言えるが灰形と灰作り。

茶事をするには絶対に避けては通れない道なので、早めにきちんとした形での習得をおすすめします。

良い茶席の亭主の灰形はやはり美しく整えてあります。


明日は久しぶりに茶箱のお稽古をします。

 私の師匠は茶箱やらない方かりです、茶箱の稽古も楽しいので、皆様にぜひ覚えていただけたらと思います。 

瓶掛がないので、眉風炉で代用。

 まずは卯の花から。

久しぶりに金平糖買いました。