
京都2日目
ランチの後は高台寺と丸山公園、京都御所を見に行きました。
小さい子供連でベビーカーとなるとなかなか大変です。
御所の中にいくまで砂利道は前進させるのだけでも大変。

御所の御車寄せに藤で飾られた牛車が展示されていて、雅でした。

御所はきれいに整備されていて、初めて伺いましたが、とてもよかったです。
広いので今回は御所を中心にみましたが、京都御苑の中や京都迎賓館もゆっくり拝見してみたいです。
年間を通じて一般公開されていますので、皆さまもぜひ行かれてみてくださいね。
丸山公園は自然が豊かで鴨やさぎ等の鳥たちが沢山いて、娘が喜びました。
御所の近くにあるすまは屋さんでティータイム。
浅煎りの大豆粉、水飴と砂糖で練り上げた素朴なお菓子です。
1657年創業の今はなき植村義次のご主人から作り方を伝授された女性が州浜と入れたてのコーヒー店を営まれています。
こちらはお店でのイートインで頂いたすはま。
しっとりとしていて素朴な味わいでとても美味しいです。
こちらはお土産でかってきたものです。
2日間前までの予約が必要です。

お祝いにもぴったりのお菓子です。
お菓子としてこの州浜型は斬新に感じます。
家に帰ってきてからすはまを食べて京都の思い出に浸りました。