{668B5D6F-9E23-4E96-B672-863899EFF21F:01}
本日の懐石クラスでは真蒸が家で作ってみて、上手に作れないというお悩みをお持ちの方がいらしたので、お献立に取り入れてご紹介致しました。
ポイントが多々あり、しっかり覚えて頂き、自分で作って塩梅を覚えるといった正攻法で上達して頂きたく思います。
一度で上手くなれば簡単ですが、何事もそうはいきません。めげずにお作り下さいね♬
帆立真蒸をお作り頂きましたが、具材を変えたりと色々と応用できます。一番出番が多い真蒸。まずは真蒸を上手く作れる様になりましょう!
{1CB03551-450F-4363-B447-B523ADD7AE39:01}
お菓子は栗を使った金団「いが栗」
{DCB88144-D438-4F80-8EE7-A4E87C534FDF:01}
ラトビア、エストニアにご旅行なさったF様より頂いたお土産。オーガニックの食品が多いそうでオレガノティー、オーガニックチョコレート、蜂蜜と身体に優しいお土産を有難う御座います。
{D6364C19-32C3-492D-9AD0-E4C2177F051C:01}
島根にご旅行されたK様からは彩雲堂の和三盆のお干菓子とシジミをお土産で頂きました。宍道湖のしじみは大粒で美味な事でも有名です。お気遣いに感謝♡