{7E13580C-AF44-442F-A9C3-E520B4B0E625:01}
韮山へ苺狩りに来ました
{4F3CBFA3-3728-46C4-8389-6E0EBCA5B76C:01}
{893EB186-C1AB-43A6-B1A5-76E8EE0B58DF:01}

{594F79DB-B273-4012-84B3-0968384A4E4D:01}
可愛い苺畑
{0B90EF32-7FC3-4B61-B310-497C3F4D040D:01}
苺のお花
{4BA28635-1917-46D1-924E-31B1E424AD30:01}
{B5932D77-14FA-4640-BE95-739B23773F88:01}
特大苺を見つけてご機嫌な主人^ ^
{42978E17-A3C5-430F-B5EE-B91C31AD319F:01}
55個食べました!
ハウスはめちゃくちゃ暑くて、もうホット苺^ ^30分限定ですが、中にいたのは10分位。
1、2月の方が甘くてお勧めだそう。でもとっても甘くて美味しかった~♬
{7D2A8C08-1CEA-44AD-BA3D-3B626E61DAF7:01}

直売所では苺を使ったお菓子やジャムが売られています。苺羊羹もありました^ ^
{27E5E3BE-801F-4371-9DFA-796170DACF7D:01}
富士山も雪が溶けて来ました。
{FF09F389-3BD5-4674-A69A-FA83D968E6AA:01}
帰りにJAの農産物直売所へ。
{BA8F1C51-CCAE-4016-B6B3-FE2D9AC5E2A4:01}
{5813489C-376E-409A-9952-1721D6E599A2:01}
{5E9FA5E4-0DD9-48AD-9A70-12AFBA09920B:01}
{56F4BE07-B9E6-4749-A164-3B0B16850127:01}
柑橘類だけで凄い種類があります。
{C87A1515-47ED-4D41-8B94-84DB821EA66F:01}
朝採り野菜蕨も一杯!
{584CC128-8E04-4649-AFA9-43B2C8463A42:01}
韮山を後にし、修善寺に移動して。。。
{EBE2F6D0-CA81-40C0-9389-F1933C332E10:01}
{59DF64ED-D4C3-46B8-81D8-0339BC98C075:01}
日帰り温泉に入り、器ギャラリー等巡って、お昼は朴念仁でお蕎麦。
{ECEFC6F1-8E64-4BE5-A654-A0A228EBAD9A:01}
{11F006D7-156E-4A43-9D5C-CC99BBBAD3A4:01}
十割蕎麦は極細で、美味しい!
{E5D46FDA-3D9E-4406-90BE-E4E45344EA5C:01}
竹の小径を歩いてみました。
{4D94E687-2D15-4FC7-A724-6E4A3737578A:01}
筍がニョキニョキ!
家の近くに「伊豆 村の駅」があります。
観光バスでも訪れるスポットで美味しい物やお花店や店内で作っている豆腐や、
たまご専門店があったりととても楽しくお買いものできるスポットで、
伊豆の名産を一堂に並べてあります。
{06518951-5C10-4185-AF88-4282E1E1FE85:01}

お野菜は地元の生産者さんの名前入り。安心してお買いものできます。







{B3A31127-6624-4322-B05A-5F9DACC8373A:01}
2日連続で金目鯛を購入!煮つけにしていただきました。
茶花の鉢植えも購入しました^^
こちらでの暮らしに少しずつ慣れてきて、土地の良さを実感しております。
伊豆観光大使に任命してほしいです^^
ミスコンならぬ・・・ミセス伊豆でもいいです♬

た~くさん歩いて、食べて、流石にヘトヘト!
紫外線をめいいっぱいあびたので夜はホワイトニング化粧品でしっかりケアしましが、、、
大丈夫かな~?
このままいくとこんがり黒子ちゃんになってしまいそうです。