またモヤモヤ時期に突入。

せっかくの休日も、何にもやる気が起きず…。



資格の勉強を勧めていくうちに、

「仕事の幅は広がるけど、将来的にこの業種の仕事がしたいか?」

という気持ちが湧いてきてしまった。

とは言え、せっかくここまで頑張ってきたのになっていう思いもあり。

仮に資格をとることを辞めたら、

辞めた自分に対して自信をまた喪失しそうな気もする。

自信をつけるために資格をとるっていう目的もあったから。



うちの夫はこのご時世で有難いことに仕事があって、

今まで挑戦したことのない業務を任されて

すごく仕事に対して生き生きとしてる。

自分の好きなことを仕事にしている人である。

「やりたいと思うことをやる」っていう考えの通り生きているって感じ。

そういうところが羨ましいんだな〜わたしは。



今の気持ちを夫に相談したら、

「迷ってるならスパッと辞める!って決めるんじゃなくて、一度離れてみたら?」

「やりたいと思ったときにまたやればいいんだから」

っていう答えだった。



確かにその通りかもって思うんだけど、

わたしの性格上、やっぱり白黒はっきりしたがってしまう。。。

母にも「ずっとモヤモヤしてると、疲れちゃうよ」って言われたばかり。



仕事とは別にやりたいことはいくつかある。

夫はやればいいじゃん!っと言うのだけど、

自信がないから踏み出せないのかもしれない。



人生は有限だから、

やっぱり自分の気持ちを優先するべきなのかなぁ。

どんなことがあるかわからないこの世の中で

知識を得ておくというのも必要だけど。


この歳にもなって…

未だに進路に悩んでいるみたいな感覚だなぁもやもや