先生に確認してみると、メイバランスは、飲めたわけではなかったみたいですパー


「すごい!飲めたんだね!」って言わなくてヨカッタ〜チューあせる


ずっとキャラメル味だったのを最近変えてみて、ストローの先をなめたりはしていたとのことでした。


取り組みから4週間たち、【飲む】行為はやはり難しいようだと判断、取り組みを変更し食事が出され始めていました花火


みんながいる中では比較的動きがスムーズなことから、食堂で食べる挑戦をし、30分たったら経鼻栄養。


パンが出た時は、小ちゃ〜くちぎって、口もとに持っていってる様子が見られたそうです!


きっと、ほんの消しゴムのかすくらいのやつだ‥家でもやってたので目に浮かびますえーん


少〜〜〜し、食べれたのかな?

だとしたら、3ヶ月前になめたごま塩以来の固形物キラキラ


食事が始まるとおやつも出るようになり、コロンロールケーキが出た時には、クリーム部分を指でさわってなめていたと笑い泣き


《食べるなムキー!》みたいな命令と闘いながら、なんとか食べようとしてるんじゃないかと思います。


「あと驚いたことがあって、回診の時に看護師含め5〜6人いる中で、なんか歌い出してニコニコ

歌詞はなかったんですけど」


と先生びっくり


それまで一言も発しなかった息子が笑い泣きキラキラ


何の曲か尋ねると、筆談ノートの、好きなYou Tubeを答えたページを指差したそうです。


やっぱりあの曲が息子の原動力になってるんだ!たとえ暗い魂歌詞でも‥



毎週の鼻管交換や採血の時はとても嫌がり泣いてるそうです。


面会では、家に帰りたいとか言わないし、つらいことなどないかのようにニコニコの息子。


でも、看護師さんがタイマーを持ってこなかったことで


「無制限かな爆笑?!」


と私が言うと、


爆笑笑い‥‥本当にそうだったらいいのになぁ‥‥」


とつぶやいていました。キュン‥


爪切りしながらのYou Tubeタイム。


息子の足の爪を切りながら、画面を見ずに口ずさんでみせましたよ〜グッ


「たくさん聴いて覚えたんだよ♪」


息子は嬉しそうで、一緒に歌えば楽しくて、暗い歌詞がギャグのようでしたニコニコ


面会中にビンボーンと鳴り、


「おやつの時間なので食堂に集まって下さい」


の放送が流れると、


「あ〜爆笑!」


と言って、行かなきゃ音符みたいに走るポーズをしていました。


以前はこの放送がかかると、自分には関係なく、「あぁ、これね‥」とせつなそうだったんです。


息子の明るい様子に、


「元気になってきたね、どんどんいろんなことできるようになるからね」


と言うと、


「あ〜。【ラ】だけ言えるようになったり・・ニコニコ


と言い、ラララでメロディーを歌い出したので、先生が言ってた回診の様子がわかりました爆笑


ずっと頭の中で歌ってた曲を、ある時ラララで歌うことができたんだろうな。


それで、「びっくりハッラなら声が出る!」って思って‥


そして回診の時、先生たちに披露したんじゃないかな照れ



今週は、息子がやってた縦読みメッセージ付きの替え歌、私も作ってみようと思いますおねがい


好きな曲の力を借りて、息子を応援だぁっグー